【パート別】TOEICパート別の特徴・解けない人の問題点・おすすめの解き方まとめ




どうも、Daichiです。

TOEIC850点ほどです。

 

Daichi

TOEICで点数が上がらない。。。

勉強しないといけないのはわかるけど、、、

パート別のポイントとおすすめの解答方法を知りたい。

こんな疑問に答えます。

 

この記事を書いている僕は社会人になってからTOEIC勉強に力を入れて、850点を獲得しました。

その後、海外のキャリアを手にれて 海外で働きつつ、英語勉強のノウハウや海外生活・サラリーマン生活についてブログを書いています。

こうした背景のもと、今回は『TOEICパート別のポイントと解き方』などを解説します。本記事を読み、勉強を進めることでTOEICで800点以上を目指しましょう。

おすすめのTOEIC対象者

これからTOEICを始める人〜600点台で伸び悩んでいる人

 

【パート別】TOEICのパート別の特徴・解けない人の問題点・おすすめの解き方まとめ

TOEICのパート別の特徴・解けない人の問題点・おすすめの解き方まとめ

パート別に紹介します。

 

TOEICパート1の特徴・問題点・対策

TOEICパート1の特徴・問題点・対策
Daichi
TOEICパート1ってどんな特徴何だろう?

TOEICパート1の特徴は次のとおりです。

 

✔️パート1の特徴・ポイント

リスニング問題でイラストを説明する英文を選ぶ形式。

・読まれる英文が簡単

・英文が短い

・熟語が多い

→初心者にとって点数を稼ぎやすい

 

Daichi
パート1は簡単で点数を稼ぎやすい、って言うけど、、、

なんか点数上がらないんだけど。。。

 

簡単と言われど、なかなか上手くいかないのが勉強ですよね。

パート1を解けない人の問題点と対策は次のとおりです。

 

✔️パート1を解けない人の問題点と対策

問題点と対策

問題点1:単語量が少ない

問題点2:問題を見て英文例を想像できるレベルでない

→やるべきこと:単語量が少ないと描写説明を理解できません。パート1を100問解けるようになって語彙を増やすだけでOK!

詳細を【TOEICの解き方】TOEICパート1のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】で解説しているのでぜひご覧ください。

【TOEIC Part 1】おすすめの解答法&勉強法を語る【海外サラリーマンになれました】

 

TOEICパート2の特徴・問題点・対策

TOEICパート2の特徴・問題点・対策
Daichi
TOEICパート2ってどんな特徴何だろう?

TOEICパート2の特徴は次のとおりです。

 

✔️パート2の特徴・ポイント

リスニング問題で会話文に対して適切に次に繋がる文を選択する問題。

・読まれる英文は疑問文多め

・英文が短い

・疑問詞が鍵

→疑問形の文構造に慣れると道が開ける!

 

Daichi
パート2は疑問形に慣れれば良いって言うけど、、、

他にも色々とストラテジーとかあるし、、、

でも全然点数も上がらないし。。。どうしたら良いの?

 

パート2では、引っ掛け問題があることや疑問文への回答なので、ストラテジーをもとに攻める人も少なくないですよね。

それでもパート2を解けない人の問題点と対策は次のとおりです。

 

✔️パート2を解けない人の問題点と対策

問題点と対策

問題1: 小さな対策に追われている←マジョリティを大切にする:5W1Hを終えてから徐々に対策広げる

問題2: 疑問形が聞き取れない←リスニングの「英字スペル」を日本語音声で理解しない

→やるべきこと:疑問文のリスニングに慣れることが必要。英語を英語の音声で受け入れる練習をするために、公式問題集5冊分を解けるようになろう!

詳細を【TOEICの解き方】TOEICパート2のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】で解説しているのでぜひご覧ください。

【TOEIC Part 2】おすすめの解答法&勉強法を語る【海外サラリーマンになれました】

 

TOEICパート3,4の特徴・問題点・対策

TOEICパート3,4の特徴・問題点・対策
Daichi
TOEICパート3,4ってどんな特徴何だろう?

TOEICパート3,4の特徴は次のとおりです。

 

✔️パート3,4の特徴・ポイント

リスニングの長文問題。長文を聞いた後に、長文内容に関する質問に解答する形式。

・英語は簡単

・文章が長い

・関係ない情報も多い

→要点を抑えてリスニングすればOKです!

 

Daichi
パート3,4は長文だけど、英語は簡単だから聞けるって言われるけど、、、

まあ少しは聞きやすいのかもしれないけど、、、

それでもスコアが伸びないのはなぜ何だ???

 

パート3,4は単文ごとのリスニングだったら割とカンタンなレベルになります。

一方で情報量が多いがゆえにスコア獲得に繋げられないこともあります。

パート3,4を解けない人の問題点と対策は次のとおりです。

 

✔️パート3,4を解けない人の問題点と対策

問題点と対策

問題1: 質問文を瞬発的に理解できない

問題2: 解答に悩む

→やるべきこと:解答に悩むのは1秒以内までにして時間にゆとりをつくる。質問文を瞬発で理解できない人は公式問題集5周して『拾い聞き』の状態をキープしよう!

『拾い聞き』の方法を【TOEICの解き方】TOEICパート3,4のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】で解説しているのでぜひご覧ください。

【TOEICの解き方】パート3,4のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】

 

TOEICパート5の特徴・問題点・対策

TOEICパート5の特徴・問題点・対策
Daichi
TOEICパート5はどんな特徴何だろう?

TOEICパート5の特徴は次のとおりです。

 

✔️パート5の特徴・ポイント

1〜2行程度の英文に対するリーディングの穴埋め問題になります。穴埋めの種類は主に「文法・単語・熟語」。

・英語は簡単

・文章が長い

・関係ない情報も多い

→要点を抑えてリスニングすればOKです!

 

Daichi
パート5は簡単って言うけど、全然スコア取れないじゃん。。。

なんか秘訣とかあるんじゃないの?

 

残念ながらパート5は完全な「暗記問題」です。

「知っただけで点数がみるみる上がる魔法のテクニック」や「これだけでOKな30問」とかもありません。

パート5を解けない人の問題点と対策は次のとおりです。

 

✔️パート5を解けない人の問題点と対策

問題点と対策

問題1: 勉強量が足りない

問題2: 解答に悩む

→やるべきこと:解答に悩むのは1秒以内。暗記問題なので考えこむと後の問題の時間が減ります。最低限、公式問題集5周して語彙を増やしてから解けないことに悩みましょう!

詳細を【TOEICの解き方】TOEICパート5のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】で解説しているのでぜひご覧ください。

【TOEIC Part 5】おすすめの解答法&勉強法を語る【海外サラリーマンになれました】

 

 

TOEICパート6の特徴・問題点・対策

TOEICパート6の特徴・問題点・対策
Daichi
TOEICパート6はどんな特徴何だろう?

TOEICパート6の特徴は次のとおりです。

 

✔️パート6の特徴・ポイント

1ページまるまる程度の英文に対するリーディングの穴埋め問題。穴埋めの種類は主に「文法・単語・熟語・代名詞の意味」などがあります。

・文自体はパート5よりやや簡単

・文全体を読む必要があることが多い

・読み返しで理解できることが多い

→パート6はポイントの分かれ目。長文に慣れているか否かでスコアに差がでます。

 

Daichi
パート6はやっぱり難しい。。。

文章がある程度長いから時間かかるし、問題自体のレベルも高い。。。

解けない場合にどう向き合えば良いんだろう?

何から始めれば良いんだろう?

 

パート6はハイレベルです。

このパートをスラスラと解けるならTOEIC800点は硬いと思います。

そのため、現時点で解けないことにめげず、以下をチェックしつつ、対処しましょう。

 

✔️パート6を解けない人の問題点と対策

問題点と対策

問題1: 長文に慣れていない

問題2: 文を繰り返し確認する

→やるべきこと:パート6は拾い読みをすると解けない問題が散見されます。長文を読むための基礎力UPとコツをつかみ、サラサラと長文に目を通せるように対策しましょう。

長文を読むための基礎力UPとコツを【TOEICの解き方】TOEICパート6のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】で解説しているのでぜひご覧ください。

【TOEIC Part 6】おすすめの解答法&勉強法を語る【海外サラリーマンになれました】

 

TOEICパート7の特徴・問題点・対策

TOEICパート7の特徴・問題点・対策
Daichi
TOEICパート7はどんな特徴何だろう?

TOEICパート7の特徴は次のとおりです。

 

✔️パート7の特徴・ポイント

文章量の多い「ラスボス」的なリーディングの最後の難所です。1〜2P程度の英文に対する質問に答えます。

・文はリーディングの中で1番簡単

・とにかく文章量が多い

・不必要な情報が多い

→パート7は要領良く読むことがポイント。『拾い読み』してサクサク進もう。

 

Daichi
パート7の問題量にはどうしても対応できない。。。

読み方のコツや問題の進め方を知りたい。

 

パート7の情報量はとても多いです。

真面目に全体を読んでいたら、仮に日本語だったとしてもタイムオーバーになると思います。

以下をチェックしつつ、対処しましょう。

 

✔️パート7を解けない人の問題点と対策

問題点と対策

問題 : 長文を丁寧に全部読んでいる

→やるべきこと:パート7は英文が簡単ですが情報過多です。質問に対して適切な箇所だけを読む『拾い読み』をマスターして、時間内のTOEIC終了を目指しましょう。

『拾い読み』の方法を【TOEICの解き方】TOEICパート7のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】で解説しているのでぜひご覧ください。

【TOEIC Part 7】おすすめの解答法&勉強法を語る【海外サラリーマンになれました】

 

まとめ:TOEICパート別の特徴の要約

TOEICパート別の特徴の要約

長くなりましたので要点だけまとめます。

 

✔️パート別の最低限やるべきこと

パート1: 単語量が少ないと描写説明を理解できません。パート1を100問解けるようになって語彙を増やすだけでOK!

パート2:疑問文のリスニングに慣れることが必要。英語を英語の音声で受け入れる練習をするために、公式問題集5冊分を解けるようになろう!

パート3,4:解答に悩むのは1秒以内までにして時間にゆとりをつくる。質問文を瞬発で理解できない人は公式問題集5周して『拾い聞き』の状態をキープしよう!

パート5:解答に悩むのは1秒以内。暗記問題なので考えこむと後の問題の時間が減ります。最低限、公式問題集5周して語彙を増やしてから解けないことに悩みましょう!

パート6:パート6は拾い読みをすると解けない問題が散見されます。長文を読むための基礎力UPとコツをつかみ、サラサラと長文に目を通せるように対策しましょう。

パート7:パート7は英文が簡単ですが情報過多です。質問に対して適切な箇所だけを読む『拾い読み』をマスターして、時間内のTOEIC終了を目指しましょう。

以上のとおりです。

この記事を読んでも点数が上がるわけではありませんが、この記事に書いてあることを意識してTOEICの勉強に取り組むと800点台がみえると思います。

 

これからTOEICを始める人〜600点台で伸び悩んでいる人の参考になれたら嬉しいです。

 

読んで下さりありがとうございました。

では、良きTOEICライフを ٩(`・ω・´)و

 

DreamArk(夢の方舟)流の勉強法

【公開】TOEICのおすすめの勉強方法のすべて【方法・参考書・勉強時間・真実の全てを紹介します】

2019年4月6日

【海外サラリーマン厳選】英語初心者用のオンライン英会話おすすめランキングTOP3+選び方

2019年1月13日

英語を勉強したい社会人が最初にやるべきだったこと【かなり重要】

2019年1月16日
Daichi

社会人独学でTOEIC850点以上をマークして海外で働き始め、現在は950点相当になった海外サラリーマン流の英語独学方法をブログ内でまとめています。

レベル別にまとめているので、勉強法をチェックしつつ、スコアアップに役立ててもらえたら嬉しいです。

»「TOEIC学習」の記事一覧

»「英語学習」の記事一覧