【読書効果10選】ここだけの秘密。今の本は3年後のあなたをつくります。




どうも、読書家サラリーマンDaichiです。

社会人になってから1000冊以上の読書をすることで成長し、海外サラリーマンになりました。また、Instaを通して2000人以上の人と読書交流をさせてもらっています。

 

「本を読んでどんな意味があるのかな?」

「本を読んでたって意味ないよ。もっと現実を知らなきゃ」

「読書なんて、つまんないよー」

 

知識をつけたくて始めた読書、なかなか上手く活用できず、上のような言葉にズキンとくることはありませんか?

その答えを読書を通して人生を好転できた僕が言えるなら、読書する意味、効果、そして読書の醍醐味は「読書が人生を形つくる」です。これに気付けずに生きるか、これに気付いて生きるかはその人次第。

ただ、人よりも多くの価値を世の中に届ける「お金持ち」や「大富豪たち」が年収の低い人と比べて読書量が多いのは、読書が人生の選択肢の可能性を広げる上で効果的だと言える一面ではないでしょうか?

関連記事:読書と年収の関係。読書量が多いと高収入に。読書量を増やすススメ

 

本記事は「読書効果」について紹介します。本記事を読むことで読書の効果を知ることができ、読書の良さや実生活での役立ち方を知ることができます。

*お知らせ:【年末年始必読】2019年ビジネス書ベストセラーランキング!トップ10の本を年間200冊の読書家がおすすめ順に紹介!で2019年のベストセラーのおすすめ順を紹介しているので良かったチェックしてください!

【年末年始必読】2019年ビジネス書ベストセラーランキング!トップ10の本を年間200冊の読書家がおすすめ順に紹介!

2019年12月15日

 

読書の効果10選→読書の醍醐味は人生を形つくれることです

おはようございます☀
早起きしてする読書×珈琲は至福の時間📚

こんな毎日を送る僕が言える『読書の最大の効果』は『今の読書』で3年後の自分をつくれることです。
貴重な時間をかけてする読書は、思考を養い、育み、自分の未来を形づくります😌

読書の最大の効果は、読書して得た経験を上手く活用できると「人生を形作れる」ということです。

✔️読書効果10選

読書効果①インプット量が増える

読書効果②アウトプット力を高める

読書効果③生活の質を改善する(ストレス解消)

読書効果④コミュニケーション力が上がる

読書効果⑤スキマ時間で効果的に成長できる

読書効果⑥プロになれる(専門性を高める)

読書効果⑦想像力が高まる

読書効果⑧偉人の考え方が身につく

読書効果⑨3年前の本が今のあなた

読書効果⑩今の本が3年後のあなた

読書効果①インプット量が増える

読書効果①インプット量が増える

読書をすることでインプット量を増やすことができます。

インプット量を増やすことができると、

・視野が広げることができる

・専門性を高めることができる

・物事を多角的に見ることができる

と「鳥の目と虫の目」で考えることができるようになります。

『多読』と言う言葉を耳にすることがあると思いますが、多読はインプット量をあげるために非常に効果的な取り組みで、短い期間に自分の見識を高めるためには最適な方法です。

読書をすることで、インプット量を増やすことができ、知的かつ思考力を高める効果を得ることができます。

» 多読の読書メリット・効果が高過ぎる理由【気づいたらラッキー】

 

読書効果②読書はアウトプット力を高める

読書効果②読書はアウトプット力を高める

読書でインプット量を増やすと、アウトプットを高めることに繋がります。

関連記事:読書と年収の関係。読書量が多いと高収入に。読書量を増やすススメ

 

人生で成功の「正」のスパイラルを駆け上っていくためには「感違いさせる力」が重要だと説くのは著書「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」です。いくら実力があっても、成果を示すアウトプットができないと伝わらないからです

「何であんなヤツが評価されるんだ??」

こう感じたことがある人はこの著書を通して社会のカラクリにふれてみてください。上手く活用できれば人生の好転のチャンスを見出すことができます。

» 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

「勘違いさせる」ために必要なアウトプット力を養う恰好のプロセスが読書なのです。

読書をすることで語彙や表現力を増やすことができ、さらに、正しく読書をすることで「自分で自分の考えを構築する」ことにも繋がります。その結果、アウトプットにおいて自分の考えを構築して(筋道立てて論理的に)表現できるようになり、人に納得してもらいやすく評価されやすくなるのです。

結果、読書はアウトプット力を高める効果があります。

 

読書効果③生活の質を改善する(ストレス解消)

読書効果③生活の質を改善する(ストレス解消)

読書をすることはストレス効果があることが研究で報告されています(参照:National reading champaignSocial Effects of Book Reading)。なお、効果があると言っても気をつけるべき点は「どれだけ効果があるか?」という様な相対的な感覚です。なぜならストレスを0.1%だけ解消しても、ストレスを50%解消しても、これらは共に「ストレス解消効果あり」ということができてしまうからです。大切なのは「どれだけ?」というポイントです。

イギリスの大学の教授が実施した研究では、ストレス解消として知られるいくつかの行動を比較してストレス改善効果を評価しています。結果では、ストレス解消方法としてよく知られる次の様な行動と比較した改善効果が報告されています。

✔️読書のストレス解消効果比率

音楽鑑賞との比較:1.11倍

コーヒー、ティーでの一服との比較:1.25倍

散歩との比較:1.62倍

ゲームなどの趣味との比較:3.23倍

日常生活で取り組みやすい散歩に比べて、1.5倍以上のストレス効果が認められています。読書をすることでリラックス効果を得ることができます。

詳しくは【疲れにおすすめ】読書のリラックス効果とは?少しの読書でストレスフリーな暮らしで解説しています。

【疲れにおすすめ】読書のリラックス効果とは?少しの読書でストレスフリーな暮らし。

2018年8月29日

読書効果④コミュニケーション力が上がる

読書効果④コミュニケーション力が上がる

読書をすることによるインプット量の増加は、コミュニケーション力の向上に役立ちます。

コミュニケーション力の増加に置いて、読書の役割で特に効果的なのは次の2つです。

①話の引き出しの広さUP

②相手の気持ちの理解

①話の引き出しの広さUP

読書をして話の引き出しを広げておくと、大勢の人がいる中で、様々な話題が飛び交う様な場面でも対応しやすくなる効果があります。

さらにこの効果を高めるためには幅広いジャンルの本を読むことがおすすめです。広いジャンルをカバーすることで知見の豊富な魅力的な人に近づくこともできます。

日本における歴代のベストセラーをベストセラー本ランキング80 日本歴代で最も売れた人気書籍はどれ??でまとめているので上位の中から幅広いジャンルの本をチェックして、ぜひ読み進めてみてください。

ベストセラー本ランキング80 日本歴代で最も売れた人気書籍はどれ??

2018年7月17日

②相手の気持ちの理解

読書をすることで相手の気持ちの理解を高める効果を得ることができます。本では、国語力の高い著者が様々なシチュエーションのもとに織りなす会話表現は、気持ちの先読み、理解をする上でとても良い勉強になります。

小説等では非日常的な場面などもあるが故に、普段の生活では接することのない様な価値観を持った人との会話への想像力を養う上でも良い練習になります。

読みやすい小説を読書初心者おすすめ本!21歳まで全く本を読めなかった男でも読了した読みやすい小説5選!で紹介しているのでぜひご覧ください。

読書初心者おすすめ本!21歳まで全く本を読めなかった男でも読了した読みやすい小説5選!

2018年6月17日

読書効果⑤スキマ時間で効果的に成長できる

読書効果⑤スキマ時間で効果的に成長できる

読書をすることで、電車やバスなどの通勤におけるスキマ時間を「効果的に成長できる時間」にすることができます。

・なんとなくニュースをチラ見

・眠たくてボーっとする

・ゲーム時間に費やす

と過ごしてしまうこともあるかもしれませんが、実は通勤時間は隠れた「成長時間」です。

例えば通勤が片道1時間のサラリーマンなら、往復で1日2時間、平日1週間で10時間もの時間になります。読書方法を身につけると2時間程度で1冊を十分に読める様になるので1週間で5冊、1ヶ月で20冊以上の知識・教養を高めることができます。

こうしたスキマ時間活用を1年続けたらどうでしょうか?年間で200冊以上の読書になります。この読書生活をした先の自分はほぼ確実に別人に見えるほどに教養・知性・語彙等が高まっていると思います。

今日からスキマ時間の活用して読書の効果を得るには通勤中の読書はありかなしか?白黒つけたいと思う【経験談・おすすめ方法あり】を参照しつつ、スキマ時間の使い方を変えていきましょう。

通勤中の読書はありかなしか?白黒つけたいと思う【経験談・おすすめ方法あり】

2019年4月4日

読書効果⑥「読書」でプロを目指せる

読書効果⑥「大人の読書」はプロを目指せる

読書を利用すると、プロフェッショナルになる効果も得ることができます。

学校に通っている間は、多くの生徒にとって、教科書が読書の対象だったと思います。そのため、周りと比べても画一的になりがちで差が生まれにくいです。「教科書」の読書からは、個性の際立ちは生まれにくいのです。

一方で、読書では読むべき本は「自由」です。あなたの思い通りに何でも読むことができます。だからこそ、あなたの読む本1冊1冊は、あなたの個性を強くしていきます。

さらに、読書は体系的に情報を得るために非常に有用です。体系的な知識は、周りと知識的な優位性をつけるのに十分な力をもち、つまりは「プロ」のレベルになりやすいです。

関連記事:読書しないデメリットは甚大です【人生の損失です】

読書しないデメリットは甚大です【人生の損失です】

2019年4月8日

 

読書効果⑦想像力が高まる

読書効果⑦想像力が高まる

読書は「想像力」を高める効果ができます。

読書の多くは、イラストがありません。文字の情報だけから自分で「本の中の世界」を作りあげることが求められるのです。

漫画ではイラストがこの作業をサポートしてくれるため、全ての想像力の部分は「作者」に委ねられてしまいますが、本の場合には、作品の構築は読み手自身の想像力によって異なります。

ある人は、その本の印象を「青い」ような世界で描いたり、ある人は同じ本でも「赤い」ような世界の印象を持つかもしれません。

・世の中で生まれる新しい発明

・新しい世界を想像する

・今までにない自分を目指す

このような「今までにないこと」をイメージする助けになるのが「想像力」です。

ディズニーの中で、読書好きのベルは常に思っていました。

There must be more than this provincial life.

この田舎の暮らしより、もっと素晴らしい暮らしがあるはずよ。

読書は、 自分の枠を超えて想像することを助けてくれます。

読書をすることで今までにはイメージされることのなかったクリエイティブな発想力をつける効果を得ることができます。

 

読書効果⑧偉人の考え方が身につく

読書効果⑧偉人の考え方が身につく

読書効果の1つは、「偉人の考え方」が身につけられることです。

過去に事を成してきた人々の「自伝」を読むと、その時折でどのように考え、どのように行動してきたかが分かります。

現代では稀代の天才な実業家とうたわれるソフトバンクの孫正義さんは子供の頃に坂本龍馬に関する著書「竜馬がゆく」を読み、「事を成す」ことを志しました。

普段の生活、当たり前の環境の中では触れることのない「思考」に出会えることは、とても贅沢なことです。

偉人の本を読んでいて思うことは「偉人たちは、日常の中では異常に見える行動をしている」ということです。

偉業とは「普通のまま」ではなく、何かしたら変化を与えるから「異常」であり、「偉業」になりえて、「偉人」になります。

こうした「非日常」の発想を得ることができるのも、読書の効果の1つです。

関連記事:【必読】20代海外サラリーマンが厳選する大学生の読書おすすめ本まとめ

【未来より】20代海外サラリーマンが推薦する大学生おすすめの読書本

2019年2月26日

 

読書効果⑨3年前の読書していた内容が今のあなたになっている

読書効果⑦3年前の読書していた内容が今のあなたになっている

読書効果のとても興味深い効果は、読書が「今」を形つくっていることです。

「書庫をみればその人の『人となり』がわかる」ということを聞きますが、実体験ベースでいうと「3年前の本を見ると今のあなたと重なる」ということです。

読書は他の媒体に比べて時間がかかります。そこまで時間をかけるのは、恐らく自分の興味・関心が高く、「読書してまでも得たいもの」だからです。だからこそ3年前に読んだ本のジャンル・内容は、

1年かけてあなたの思考を養い、

1年かけて行動の準備をさせ、

1年かけて挑戦・実現の日々になる。

本から得た知識を、あなたの思考で分析し、「自分の将来に繋げるにはどうしたら良いか?」、こんなことを考えながら効果的に読書をしていると、あなたが選んだ本はあなたの血となり肉となります。

そして読書は、あなたの思考を変え、人となりを変え、習慣が変わり、気付けば人生が変わっています。読書の醍醐味ってこんなところだと思います。

 

読書効果⑩読書は未来への最高の投資:今読んでいる本が3年後のあなたを形つくる

読書効果⑧読書は未来への最高の投資:今読んでいる本が3年後のあなたを形つくる

3年前の読書が今のあなたを形つくるのなら、今読んでいる本は3年後のあなたを形作ります。

カバンをチラっとのぞいてみましょう。

・今、あなたのカバンにはどんな本が入っていますか?

・あなたが将来なりたい姿が投影されていますか?

・実際は「そうなりたくない未来」を投影していますか?

1日1日が人生を形つくるように、1冊1冊の読書の習慣が「体系的で深いプロフェッショナル性を備えたあなた」を与えてくれます。読書の最大の醍醐味は、今の読書が3年後のあなたを形つくる可能性を秘めていることです。

読書効果として、人生を変える力があるのです。次に経験談も紹介します。

 

【読書効果の経験談】3年前に世界の思考に触れたいと思った

読書の効果を感じた経験談を紹介します。

 

読書が「世界の魅力」を教えてくれた

僕は大学生のころ、世界の「せ」の字に興味がないほど、海外に対して疎かったです。海外の旅行をしたこともなければ、海外の大学に通おうと思ったこともなく。

そんな私が社会人1年目に読んだ著書が「世界を変える思考力を養う オックスフォードの教え方」です。著書では世界トップクラスの「オックスフォード大学」で養われる6つの力に関する紹介があります。

6つの力

統率力・創造力・戦闘力・分解力・冒険力・表顕力

日本の大学に通っている時にはほとんど感じなかった「6つの力」は当時の私にとても魅力でした。

内容は実経験ベースに語られるものが多く、読んでいてリアリティーを感じます。この本を読んでから「近いうちに海外にでて、海外の思考にも触れてみたいな」と思いました。

それからは世界の経済の動きや英語生活に関する書籍を読んで、英語の必要性も確信し、会社に通いながらも毎日1時間ほどは時間をとって英語の研鑽をして準備をした結果、TOEICは850点以上をマークし、海外勤務の話がでた時に受け入れてもらうことができまして現在は海外で勤務をしています。

オックスフォード大学には通っていませんが(笑)、3年前に読んだ本から受けた印象「世界の思考に触れてみたい」という思いが「今」を作ったと実感している経験です。

関連記事:社会人になってからの英語の勉強方法

社会人になってからの英語の勉強方法【ガンバって海外サラリーマンになった話あり】

2018年12月23日

読書効果のポイント

今、あなたが読んでいる本は、3年後のあなたを形作る可能性を秘めています。

読書効果を活用する恩恵→『世界の最高峰に触れられた』

読書を通し、世界の存在を知り、世界に触れたいと思い、英語の勉強をしてかれこれ3年。

海外のサラリーマンになり、観光レベルではありますが世界の最高峰に触れることができました。

関連記事:【総まとめ】ハーバード大学の体験記

【総まとめ】ハーバード大学の体験記【偏差値・場所・学費・街並み・入り方・おすすめ】

2019年2月14日

 

今まで知りえなかった高みへと自分を導いてくれることも読書の効果の1つだと、自分の経験を通して確信して言えることです。

・今までにない自分の価値観を得る

・自分の住むコミュニティーでは知りえない価値観を得る

・世界最高峰の思考に触れる

読書に関する海外サラリーマンの所感

読書の効果は偉大です。

使い方次第で、僕のような凡人でも、こうして新しい世界に来れました。

今、読書を始めようとしている人に、読書の可能性を知ってもらい、利用方法を知ってもらえたら嬉しいです。

読書のデメリット

読書のデメリット

読書の効果を考える上では「読書のデメリット」を知ることも重要です。

これから読書を始めようとする人は読書の良いところ・悪いところの双方の視点から読書を理解して、効果的に読書を活用してもらえると嬉しいです。

✔️読書のデメリット

①慣れないうちは時間がかかる

②ネットに比べてお金がかかる

③実体験の機会が減る

デメリット①慣れないうちは時間がかかる

読書することのデメリットの1つとして、慣れないうちは時間がかかることです。

読書家初心者のうちは、本を容量良く読むことができません。

そのため、自分に必要のない情報までを丁寧に読んでしまい、情報過多になり、結果として要点が分からなくなって得られるものが少なくなってしまいます。

対策として、読書の始めの頃は「読書で学ぶ」にプラスして「経験者に話を聞く」などがおすすめの方法です。

例えば「ブログの運営の方法」について知りたいと思ったら、ブログ運営で成功しているブロガーさんにアポを取りつつ、面会前の数日や移動の交通機関の中で本に目を通して、基礎的な知識を入れるなどです。

そうすると、本だけでなく、「聞いて知識を入れる」行動でサポートできるので素早く吸収することができるようになります。

なお、「本を要領良く読む方法」としては次で紹介しているので良かったらご確認下さい。

対策記事;【読書スピードUP!】本を読む早さを劇的に向上させる方法!【速読術】

 

デメリット②ネットに比べてお金がかかる

ご存知の通り、本はネット(基本無料)よりお金がかかります。

最近では本の出版のハードルが下がっているために内容は玉石混合です。ネット情報だけでも十分な場合もありますし、むしろ「ネット上のあるサイト」と本を比較した時に「ネットのサイト」の方が良質な情報を掲載していることもあります。

重要なことは「その本にお金を払う価値があるか」という嗅覚を身につけることです。

この感覚はすぐに身につけることはできませんが、読書を進めていく中で「情報価値の高い本」と「情報価値の低い本」を嗅ぎ分けるための嗅覚を高めていくことができます。

「情報を得たい」という理由で検索する際のコツとして「ネットと読書」を比較した記事があるので、金銭的な損なく、お得に賢く情報を得たい人はぜひご覧ください。

関連記事:読書とインターネット検索の違いは?どっちが良いの?←基本的に同じ。目的別に使い分けよう

 

デメリット③実体験の機会が減る

読書のデメリットの3つ目は「実体験を得る機会が減る」ことです。

これは当たり前なことですが、本を読んでいる間は「実際に体験する」ことはできないですよね。

よく「疑似体験」なんて言葉を聞くことがあると思いますが、読書を通して得られる経験は正しく「著者がした体験」を疑似的に体験・知ることができますが、あくまでも疑似は疑似です。

個人的な意見では「疑似体験」が悪い訳ではないと思います。プロのスポーツ選手が「イメージトレーニング=疑似的にイメージして感覚を養う訓練」を行うように、疑似体験は良い効果があることは分かります。

要は実体験も大切ですが、時間的にも全ての経験をすることに無理はあるので本を上手く活用することでより深い知見や体験に繋げることができるようになります。

関連記事:読書を趣味にするメリットとデメリット【年間200冊の読書家が語る】

 

読書効果に関するよくある質問

読書効果に関するよくある質問

読書の効果に関するよくある質問について紹介します。

 

質問①:漫画でも読書効果はありますか?←一部はあります

漫画を読む人は多いと思いますが、読書の中でも漫画と活字だけの本だと何が違うのでしょうか???

実は、本質的には同じです。そのため、漫画でも読書効果はあります。最近では、ビジネス書などを、活字だけの本から、漫画にして読みやすくしてくれている本を目にすることがありますが、漫画であろうと・活字のみであろうと特に問題ありません。

重要なことは、

・内容を理解して(理解)

・自分の生活に落とし込み(適用)

・実践すること(実践)

この3ステップです。

漫画は、特に1つ目のステップである「内容理解」を助けてくれる手段であって、漫画というスタイルが悪い訳ではありません。もちろん、コミック本を読んでいても、仕事や生活に必要な知識がつくものでなければ、それは娯楽と同じであり、テレビを見る・映画を見るのと何ら変わりはありません。

漫画であっても、知識をつけてくれる部類の漫画なら読書の効果を楽しめます。

 

質問②:小説でも読書効果はありますか?

小説では、「とても曖昧な」読書の効果を得ることができます。

ビジネス書などでは、ハウツーを学ぶことでスキルアップしたり、マインドを学ぶことができますが、小説の場合は全く異なります。

小説で得られる読書効果は、

・語彙力UP

・想像力UP

などがありますが、基本は映画などの娯楽と変わらず、その効果はひどく曖昧なもので、「何となく良い」程度止まりです。

小説に読書効果を真に求めるなら、小説だけよりも多様な形式の本を読むことがをポイントになります。

 

質問③:読書をしていますが効果がありませんよ?

読書をして効果がないのであれば、それは読み方が間違っているかもしれません。

対処すべきことは簡単でして「目的」がしっかりとしていないからです。読書目的を決めることで、読書効果を得られやすくなります。

読書の目的は下の記事に分かりやすく整理しています。読書方法のサポート方法も合わせて紹介しているので、ぜひ目を通してみて下さい。

関連記事: 【結論】読書の内容が頭に入ってこない時は、読み始める前から間違っている話

【結論】読書の内容が頭に入ってこない時は、読み始める前から間違っている話

2019年5月22日

 

読書の効果を得る!参考にすべき本まとめ

貴重な読書の時間、効果的に読書の力を吸収するにはどうしたら良いのか?

忙しい日々の中でどうやって読書時間を作れば良いのかを、通算1000冊の読書を通した経験から紹介します。

 

読書の効果を最大限に高める方法

読書の効果をうまく自分の生活に活用できるようには、読書情報を実生活に結びつける方法論が必要になります。

『これを読んだだけで!』みたいなものでは、正直ないと思います。コツコツと読書を続けていく中で、自分にあった読書方法を見つけ、読書情報を自分になりに噛み砕いて、自分の血肉にする日々の積み重ねていくうちに、読書の効果を徐々に得られ、人生を上手く進めていくことができるようになります。

次の記事で、僕のような一般人でも、各種の目標実現ができるようになった、読書方法をまとめています。良かったら本手法を読書方法のご参考に、読書効果を高められるように読書を進めてもらえたら嬉しいです。

関連記事:読書方法の完全マップ【読書できない→成長する読書家になる方法】

読書方法の完全マップ【読書できない→成長する読書家になる方法】

2018年9月11日

 

読書を始めて読書効果を得始めよう!

Daichi

僕が過去に読んだ本の中で、参考になった本を目的別にまとめています。

良かったらぜひご参照下さい。

▼ビジネス書で力をつけたい方:★★★★

ビジネス書を通して「成功できる自分」になるために読書を活用するコツを紹介します。

» 読書のコツ。ビジネス書を読むなら『明日から取り組む3つのこと』をセレクトしよう。

 

▼読書量を増やして年収を増やしたい:★★★★★

読書量と年収の関係を紹介します。読書量が増えるほどに年収が増えるという傾向が見られます。

» 読書と年収の関係。読書量が多いと高収入に。読書量を増やすススメ

 

▼資産形成で人生にゆとりを描く:★★★★

最近、日本ではようやく資産形成に感する「懐疑心」が薄れてきました。

NISA口座など税制にもあるように、資産形成は国を勧める取り組みです。資産形成のミソは「長期的な資産形成」。明日、明後日、、、と伸ばしていくうちに資産形成の効果は段々と小さくなっていきます。

大切だと感じたら「今日」から学び、取り組みましょう。

» お金の本おすすめランキング!資産形成して豊かな生活をつくるには知識が必要なんだ。

 

▼全国的ヒットの名著で教養をつける:★★★★

日本での歴代のヒット作をまとめます。日本人として、日本で最も読まれている本を知ることで、読書好きな人たちと交友を広める上で役立ちます。

» ベストセラー本ランキング80 日本歴代で最も売れた人気書籍はどれ??

 

▼世界の教養を身につける:★★★★★

ハーバード大学とMITにあるコープでベストセラーに選ばれている本を紹介します。世界トップの若者達の興味を知ることは、10、20年先の社会のあり方を知ることに繋がると感じるのは僕だけでしょうか?良かったらぜひご覧ください。

» 【読書おすすめ社会人】ハーバードのベストセラー!! 世界最先端の興味をお便り

まとめ:読書の効果を受け取り、読書の醍醐味を味わおう

本記事は「読書効果」について紹介しました。再度、整理します。

✔️読書効果10選

読書効果①インプット量が増える

読書効果②アウトプット力を高める

読書効果③生活の質を改善する(ストレス解消)

読書効果④コミュニケーション力が上がる

読書効果⑤スキマ時間で効果的に成長できる

読書効果⑥プロになれる(専門性を高める)

読書効果⑦想像力が高まる

読書効果⑧偉人の考え方が身につく

読書効果⑨3年前の本が今のあなた

読書効果⑩今の本が3年後のあなた

主観たっぷりの醍醐味でしたが、あなたの「読書」を考えるキッカケになれたら嬉しいです。読書から、価値観を拡げ、人生を描いていきましょう。

なお、これから読書を始めようと考えている方には、読書することを強く推しますし、入り口としては「読書効果④コミュニケーション力が上がる」に注目して人との深い交流を楽しめる力を身につけることをおすすめします。

理由は簡単で、やっぱり恋愛を含めた人とのコミュニケーションは人生の強い駆動力になりますし、人を愛し、愛されるような、人との繋がりある人生こそ、魅力的だと思うんですよね。

思い立ったが吉日。

さて、今日の帰路に本屋を足してみてください。

 

読んで下さりありがとうございました。

本ブログ内では、この記事の他にも読書家海外サラリーマンになったDaichiの生活の秘密を500記事以上紹介しているので、良かったらご覧ください。

では、良き読書ライフを ٩(`・ω・´)و

 

*お知らせ:【年末年始必読】2019年ビジネス書ベストセラーランキング!トップ10の本を年間200冊の読書家がおすすめ順に紹介!で2019年のベストセラーのおすすめ順を紹介しているので良かったチェックしてください!

【年末年始必読】2019年ビジネス書ベストセラーランキング!トップ10の本を年間200冊の読書家がおすすめ順に紹介!

2019年12月15日

 

参照:

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

本を読む人だけが手にするもの

読書する人だけがたどり着ける場所

大人のための読書の全技術

孫正義 300年王国への野望

サードドア: 精神的資産のふやし方

 

DreamArk(夢の方舟)の記事

【年末年始必読】2019年ビジネス書ベストセラーランキング!トップ10の本を年間200冊の読書家がおすすめ順に紹介!

2019年12月15日

読書方法の完全マップ【読書できない→成長する読書家になる方法】

2018年9月11日

【読書環境】読書家が選ぶ!読書時間におすすめの読書環境と必須アイテム集

2019年3月26日
Daichi

本ブログでは、読書0な凡人サラリーマンが年200冊の読書家になったら海外サラリーマンになった読書術を紹介します!

「読書経験なし・読書しても何も変わらない・読書に意味を見出せない」そんな方に僕の人生経験をもとに答えます。当読書法を参考に、読書の力で人生を切り拓いてもらえたら嬉しいです。