【TOEICの解き方】パート3,4のポイントとおすすめの解答方法【+勉強方法もセットで紹介】




どうも、Daichiです。

TOEIC850点ほどです。

 

Daichi

パート3,4のリスニングって難しすぎない。。。?

長くて、文章を覚えることができないし、そもそも何言っているのか分からないしで、、、点数が全然伸びない。。。

ポイントとおすすめの解答方法を知りたい。

こんな疑問に答えます。

 

この記事を書いている僕は社会人になってからTOEIC勉強に力を入れて、850点を獲得しました。

その後、海外のキャリアを手にれて 海外で働きつつ、英語勉強のノウハウや海外生活・サラリーマン生活についてブログを書いています。

こうした背景のもと、今回は『TOEICパート3,4のポイントと解き方』などを解説します。本記事を読み、勉強を進めることでパート3,4で9割以上を目指しましょう。

 

TOEICパート3,4のポイントとおすすめの解き方

TOEICパート3,4のポイントとおすすめの解き方

TOEICパート3,4について紹介していきます。

 

パート3,4は会話・講義解答形式

 

パート3,4はリスニングの長文問題でして、長文を聞いた後に、長文内容に関する質問に解答する問題です。

パート3,4の特徴は次のとおり。

✔️パート3,4の特徴・ポイント

・英語は簡単

・文章が長い

・関係ない情報も多い

→要点を抑えてリスニングすればOKです!

以上のとおり、パート3,4は長文ですが英語は簡単であり、聞き取り自体のレベルはパート2より難しくありません。一方で、長文であるがために、質問に対する解答箇所を聞き洩らさないかが鍵であり、質問に対して適切に「拾い聞き」することが鍵になります。

 

要点を抑えてリスニングすればOK【質問読む→リスニング聞く】

パート3,4でただ1つ絶対に必要なことは『問題文を先に読むこと』です。これさえ身につけられればOKです。

長い長文の中では関係のない情報が多数ありますが、全てのことを聞き取ろうとすると、注意が散漫になり、ポイントを捉えられなかったり、覚えられなかったりします。

そのため、リスニングの長文問題では、必ず質問文を読んでから、聞き取るべきことを待ちつつ、リスニングを聞いていきましょう。

 

✔️要点を抑える大切さの例

要点を抑える大切さの例を紹介します。例えば長文リスニングで次のようなことが流れたとします。

Hi, I’m Daichi, from New York.

Today, I’m gonna talk about the TOEIC’s TIPs!!!

Do you have a problem on TOEIC?

Can’t you improve your TOEIC score?

Any problems you have now are gonna be all right after reading this article.

Today, I’ll recommend three tips to improve your TOEIC score!

The first is to study with an official textbook published by IIBC….

みたいなリスニングがあったとしてまして、質問文が

Where is Daichi now?

みたいな問題でしたら、要は最初の1文だけ聞けばOKでして、あとは全て不必要な情報です。

無駄なリスニングに集中力を使わずに、要点を抑えて聞くような訓練を進めていきましょう。

 

TOEICパート3,4の点数が上がらない人の問題点と対策

TOEICパート3,4の点数が上がらない人の問題点と対策

TOEICパート3,4の点数が上がらない人の問題点と対策をまとめます。

 

①質問文を瞬発的に理解できない

 

上で紹介の通り、パート3,4の最大のポイントは質問文を先に読んで、欲しい情報を聞き取る「拾い聞き」です。

拾い聞きをするためにはリスニングが始まる前に問題文を理解しておく必要がありますが、そもそも質問文を瞬発的に理解できないと「拾い聞き」の流れが作れずに点数が伸びづらくなります。

語彙力・質問文に対する理解力を高めておき、問題を一目パッと見ただけで意味を理解できるレベルに鍛えておきましょう。

 

②解答に悩む←分かるのは1秒以内

 

リスニングでは「聞き取れたか否か」が解答の全てです。

そのため、問題文をみて、瞬間的に解答が出ないのであれば、その解答は「考えても」思いつくものではありません。

また、解答に悩む事はデメリットとして、「質問を読む時間のロス」です。悩んでもしょうがない時間に悩んでしまい、時間ロスをする事で次の問題の「拾い聞き」のスタンバイも後手に回ってしまいます。

リスニング問題では考えて解けるようになる問題はなく、聞き取れたか否かです。

そのため、解答は基本的に1秒以内にして、「拾い聞き」の態勢を作れるようにサクサクと解答を進めましょう。

 

③公式問題集5冊分解けるようになろう

 

いつも紹介している事ですが、公式問題集5冊を解けるようになる事はハイスコア獲得のために必須の条件になりまs。

公式問題集を5冊「解けるようになっていない」レベルで800点以上になれないことを悩んでも、それは単に勉強不足なので、勉強方法に悩むより、まずは5冊分解けるようになってから悩みましょう。

 

まとめ:TOEICパート3,4で得点取るなら質問文の瞬発理解を訓練しよう

TOEICパート3,4で得点取るなら質問文の瞬発理解を訓練しよう

本記事は『TOEICパート3,4のポイントと解き方』を解説しました。

記事のポイントをまとめます。

・パート3,4は長文リスニング問題

・長文は無駄な情報が多いので『拾い聞き』が効果的

・拾い聞きをするには瞬発的に質問文を理解できる必要あり

・選択肢では1秒以上迷わない

・公式問題集を5冊「解けるように」なろう

以上です。これだけでも8割以上は取れるようになると思います。

 

海外サラリーマン流!TOEIC各パートの特徴と解答法&勉強法

Daichi

TOEIC850点を越えるにいたった各パートの極意をまとめるので1つずつ身につけてTOEICのスコアアップに繋げて下さい!

TOEICパート1の特徴と勉強法

TOEICパート2の特徴と勉強法

TOEICパート3・4の特徴と勉強法

TOEICパート5の特徴と勉強法

TOEICパート6の特徴と勉強法

TOEICパート7の特徴と勉強法

 

TOEICハイスコアへの勉強法

Daichi

社会人になってから独学で英語勉強して、海外サラリーマンになりましたが、振り返れば遠回りをしてきました。。。反省しつつ、最短で英語力をアップさせるために必要なことをまとめます。

TOEICを始める前にすべきこと

TOEIC600点への勉強法

TOEIC800点への勉強法

 

読んで下さりありがとうございました。

では、良きTOIECライフを ٩(`・ω・´)و