どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。毎月15冊以上の読書をしています。この記事は読書好きになる方法について紹介します。
読書をすることは、幅広い視野や考えを養うのにとても効果的です。だからこそ、できることなら読書好きになって、苦なく本を楽しむことができたら良いですよね!
本記事では、21歳まで全く読書をしていなかった僕が「3年間で600冊」を読むほど読書が好きなったキッカケと読書好きになる方法を紹介します。
この方法をトライして、楽しく実りある読書ライフをスタートさせましょう!
なぜ読書を好きになれないのか
読書を好きになる・習慣化したいと思っていてもなかなか思うように気持ちをコントールするのは難しいですよね。
望んでいてもうまくいかない場合には原因があります。それは、好きになるほど、または習慣化にするほどの読書のメリットを自分の中で感じていないからです。
これはダイエットによく似ています。ダイエットを始めて3 、4日で劇的な効果がでることってありませんよね(仮にあったとしたら逆に体にとてつもない負担がかかってそうなので心配です)。
・普段運動をしていない人が運動を始める。
・食後のプリンを我慢する。
・飲み物は全て0kcal
こうして普段の生活の中の何かを変化させて行動する・我慢すると人は必ず「見返り」を求めます。しかし、効果をなかなか感じることができないと、見返りを受けることができません。見返りをもらえないと、行動する・我慢する負荷に対して行動の意味を感じなくなり、やめてしまうのです。
読書を好きになるには、読書からのメリットを感じることが重要です。
★ポイント
読書好きになるには「読書を通したメリット」を感じることが重要!
読書好きになる方法
読書好きになる方法は、上で紹介した通りにメリットを感じることが大切です。
メリットを感じるためには「本を読んで、行動してみること」が大切です。本を「読むだけ」では生活に何の影響もでないので、実際に「行動してみること」がポイントになります。
読書好きになる方法を、いくつかの視点で紹介します。ぜひご参考に、楽しい読書ライフをスタートさせてください。
✔️読書好きになる方法
方法①成功体験が人のやる気をONにする
方法②本をもとにアクションしてみる
方法③簡単な本から読む
方法④時間ができたら携帯電話の代わりに本を開く
方法⑤本を全部読まなくて良い
方法①成功体験が人のやる気をONにする
読書好きになる方法は、読書を通してメリット・効果を感じることを経験することです。
おはようございます☀
早起き読書ライフで海外ワーカーになった僕ですが、学生時代は本がとても苦手でした。そんな僕でも読書好きになったミソは「成功体験」です。
読書で成功できると「読書=効果あり」となり読書が捗ります。読書を始めるなら有益な本から始めよう😌#おはよう戦隊0702#読書
— Daichi@人生デザインブログ (@Daichi_lifeblog) 2019年7月1日
早起き読書ライフで海外ワーカーになった僕ですが、学生時代は本がとても苦手でした。
そんな僕でも読書好きになったミソは「成功体験」です。
読書で成功できると「読書=効果あり」となり読書が捗ります。
読書を始めるなら有益な本から始めよう😌
上のとおりですが、僕の経験上、成功体験を持つことが1番重要です。読書初心者の人こそ、メリットに繋がることから始めて、「読書の有益性」を実感してもらいたいです。
たとえばダイエットの場合、ちょっと負荷のかかる運動でも3、4日の後に、体重が減っていたら「やった!もっと頑張ろうかな!」という気持ちになりますよね。さらに「なんか最近、スリムになった?綺麗になったね。」なんて周りから言われた暁にはさらにダイエットに励みたくなるかもしれません。
読書もこれと同じです。何でも良いので読書を通してメリットを感じることが重要です。
読書を通したメリットとして次のようなことが例としてあります。
- 普段では触れ合わないような新しいコミュニティーに入ることができる
- 読書コミュティーを通して恋愛に繋がる
- 仕事の効率が上がる
- 仕事の成果、評価が上がる
- 給料が増える
- お金持ちになる
- 視点が広がる
- 今までにない自分を発見できる
- 著名人と読書を通して会話できる
- リラックスできる
- ストレス解消になる
こんな風に、読書を通して成功してみることが大切です。読書好きになる1押しの方法ですので、ぜひメリットを考えた読書をしてみてください。
関連:【読書効果10選】ここだけの秘密。今の本は3年後のあなたをつくります。
方法②本をもとにアクションしてみる
メリットを感じるためには、最初は小さなメリットを探してみてください。あまりに希望することが大き過ぎると効果が出るまで非常に長い時間がかかってしまいます。
重要なのは「小さな目標」に対して読書を通してアクションしてみることです。
✔️アクションの例
・本の実践方法にそって料理を作ってみる
・気になる人が好きな著者の本を読んで、感想を共有してみる
・読書感想をインスタを通して発信して新しい友達をつくる
・仕事の効率化方法を日々の生活で実践してみる
こんなことでも、自分のメリット・効果として感じることができれば本を好きになることができます。
僕の場合は「読書に書かれていた内容を実施したら彼女ができた」という効果が、読書生活の始まりでした。
こんなキッカケでも今や100冊をゆうに超える読書家です。メリットを考えてみて読書を通して何かアクションを起こしてみましょう。
方法③簡単な本から読む
本を好きになるには、まずは本の内容を理解する必要があります。最初からむずかし過ぎる本や堅苦し過ぎる本では、2、3ページで睡魔に襲われかねません。
最初はとっても簡単な本で良いのです。
子供っぽくてストーリー重視の小説でも良いのです。川端康成、太宰治の小説でなく、むしろ絵本だって良いのです。少しでも活字に慣れて、読んだという満足感に加えて読書メリットを掴んでいくことが大切です。
小説は、初心者にとって読みやすいです。何より、内容が面白く、本を読んでいるというより、映画を見ている感じることすらあります。
初心者のおすすめ本をまとめているのでよかったらご参考にしてください。
関連記事:【活字苦手の方に捧げる!】読書初心者のための読みやすいおすすめ小説5冊!
方法④時間ができたら携帯電話の代わりに本を開く
読書を好きになるには、まずは1冊の本を読むだけの時間を確保することが大切です。本を読んでみよう!と決めたら、少なくともその1週間は、いつもは携帯電話をいじっている時間や何となく過ごしてしまっている時間を、本に費やしてみましょう。
✔️時間のつくり方の例
- 電車にのって時間ができたとき
- 夜寝る前の10、20分間
- ランチが来るまでの待ち時間
- 休憩時間、など
隙間時間は探してみるとたくさんあります。その隙間時間にすぐに本を取り出せるように、最初は持ち運び便利な薄めの小説などが良いかもしれません。携帯電話の代わりに本を開くことを始めて読書ライフを楽しみましょう。
方法⑤本を全部読まなくて良い
意外かもしれませんが、読書好きになる1つに「全部読まない」という方法もあります。
読書のデメリットの1つは、他の情報媒体に比べて時間がかかることです。
動画に比べると、時間あたりに得られる情報量が少なく、想像の範囲が多くなってしまいます。
一方で、動画がある特定の情報だけを与えるのに対して、読書は無数にも渡り、幅広い内容が1冊の中に含まれています。
自分の必要だと思うところ、面白いと思うところをいったりきたりしながら読み、つまらないところ、今の自分には必要なない部分は思い切って読まないのです。
読み飛ばしても、その1冊の本から1つでも自分の血となり、肉とすることができれば上々です。1字1句違わずに全て覚えることは困難の極みです。そんな風に読書をしている人を僕は生まれてから見たことがありません。
読書好きになる方法として、全部を読まずに読み飛ばしてしまえば良いのです。本の中から1センテンスでも自分の人生に影響を与えられそうな部分を見つけることが大切。
肩の力を抜いて気軽に読んでみてください。読書は自由なのです。気ままに楽しく読みましょう。
全く本を読まなかった私が3年で600冊読む読書家になった話
読書好きになる方法について紹介しましたが、これからは実話ベースで僕が3年で600冊の本を読む読書家になった流れについて紹介します。
正直なところ、私は21歳まで全くと言って良いほど読書をしてきませんでした。学校の読書タイムで読書するのがせいぜいです。家にいる時間はゲームか勉強。外では、携帯をいじるか音楽を聞く日々でした。
そんな僕が、読書好きになったキッカケは『恋愛』です。臆病だった私が、ある本との出会いで考えが変わって、女性とお付き合いできるようになったのです。
関連記事:本との出会いで女性と付き合えた話:【夢のある人生を】本当の夢に出逢う方法と手順
読書0→年200冊の読書遍歴
上のことをキッカケに、本の力を知ることができまして、読書をはじめました。僕の読書の遍歴は次のとおりです。なお詳細は読書冊数の効果「本を○○冊読んだら〜」読書冊数別の人生成長記録の目安で読書で成果のでる目安を紹介しています。
①最初は小説。
読みやすいこともあって、好きな作家を見つけたら過去の作品をまとめて買って読みました。そしたら、飲み会やパーティーで話題に困らなくなり大勢の空間で過ごしやすくなりました。
読書を趣味としている人は多く、好きな作家を2, 3人でも持っておくと、話題に困らなくなると思います。本の話を入り口に会話を始めることができ、ある程度はどんな環境でも友人をつくり、親しくなることができるようになりました。
関連記事:【活字苦手の方に捧げる!】読書初心者のための読みやすいおすすめ小説5冊!
②小説から、歴史・時代モノへ。
歴史系の本を読むことで年配の人との話に接点をもつことができ、人脈のタテの層に繋がりを持つことができました。
③歴史・時代モノから成功方法のケーススタディや自叙伝へ。
人生の選択・成功することで得られる未来を知ることで、自分の将来についてもイメージする良い機会になりました。
この内容から、自分の人生を切り開いていく可能性を感じることができました。
④自叙伝の大義名分ある内容から、実践的な仕事効率化などの本へ。
仕事の効率化に加えて、読書の効率化も学んで、限りある時間を有効に使うことを学びました。
そうすることで周りよりも圧倒的なスピードで成長・成果が認められるようになり、近年最速で海外勤務に抜擢されました。
関連記事:【まとめ】社会人必見!自己成長や成果に繋がる効果的な読書方法おすすめ厳選5冊!
⑤仕事効率化から、再度大義名分→資産形成系の本へ
目の前の仕事を順調に進められるようになってからは未来に向けた準備を始めました。
過去のケーススタディも含めて、若い段階から資産形成を学ぶことは、家計も守ることやビジネスをうまく回すにもとても大切です。お金に関する本を読むことで、銀行に貯金することしか知らなかった私が複数の収入を得るようになりました。
関連:お金の本おすすめランキング!不労所得月10万円に繋がった読書参考書
1つ1つのテーマが移るのに各テーマごと50〜100冊以上を読むようになりました。それぞれのメリットが掛け合わさることで読書がさらに好きになり、読書の力を信じるようになり、結果として3年で600冊を読む読書家になったのです。
読書好きになる入口は「不純」でもOK
キッカケは何でも良いのです。不純な動機、ウェルカムです。
読書を趣味って言うとカッコ良く見えて女の子にモテそう( ̄▽ ̄)
こんな理由だって大アリです。何でも良いので、読書に触れる機会を得て、小さな成功体験を積むことで読書のメリットを感じ継続できるようなることがコツです。
僕のように、本のおかげで恋愛が上手くいったキッカケだけでも、今では年200冊の読書家になれたのです。1冊との良書との出会いがあなたの人生を変える可能性を秘めています。
まとめ:読書好きになるには「成功体験」を積んでみよう!
今回は読書好きになる方法を紹介しました。
僕のおすすめとしては、初心者の人には、やはり恋愛目的です。僕自身、臆病者で一切女性と付き合ったことがありませんでしたが、本からキッカケをもらって付き合うことができたのですから。
でも、本から感じるメリットは人それぞれ。ぜひご自身に合わせたメリットを見出せてもらえると嬉しいです。
実際にどんなことをしたら良いのかわからない、という人には20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)がオススメです。紹介した記事にある通り、僕が読書好きになったキッカケの本です。
20代の方にオススメの17の取り組みがまとめられているので行動の参考にうってつけ!よかったら参考にアクションしてみてください。
\ おすすめ本はこちら /
読書をヘルプする方法やたくさんあります
なお、今回は成功体験を積むための方法を紹介しましたが、最近では読書を助けるためのたくさんの読書アイテムが充実してきています。
便利なアイテムを使うことや、読書に適した環境を整えることで、より読書に専念しやすくなり、読書好きになる可能性を高めることができます。
僕自身、読書を進めることで、本当にたくさんのメリットを受けました。ぜひ今回の記事にであったことをキッカケに読書ライフを通して、より良い人生をつくってもらえたら嬉しいです。
✔️レベル別の読書方法
✔️読書家おすすめの読書環境
✔️超お得な読書サービス
DreamArk(夢の方舟)の記事
本ブログでは、読書0な凡人サラリーマンが年200冊の読書家になったら海外サラリーマンになった読書術を紹介します!
「読書経験なし・読書しても何も変わらない・読書に意味を見出せない」そんな方に僕の人生経験をもとに答えます。当読書法を参考に、読書の力で人生を切り拓いてもらえたら嬉しいです。
でも、読書に慣れていない頃は、いくら周りから「読書は良いよ!」と勧められても、読書が楽しくなかったり、全然続かなかったり。。。