ブログ700日連続更新者直伝!勉強する時間がない時の対処方法




どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。時間マネジメントをすることで、1000日以上5時代に起きていて、700日以上連続でブログを更新しています。

 

Daichi

勉強する時間が全然ない。。。

なんで勉強できている人もいるのに、僕には時間がないんだろう。。。

勉強する時間をつくる秘訣を知りたい。

こんな疑問に答えます。

 

この記事を書いている僕は、勉強の一環として、700日以上毎日時間をとってブログを更新しています。

普段は7時〜18時くらいで働いていまして、日中は本業に勤しんでいます。それでもコツさえ掴んでしまえば700日の継続も出来るものです。

この経験から、本記事は「勉強する時間がない時の対処方法」を紹介します。

 

勉強する時間のない人の特徴

僕は、海外にいった経験があることから、よく「英語の勉強をしたい」と声をかけてくれる友人がいます。

一方で、ほとんどの友人が海外で働くほどの英語力をつけることができていません。一方で、海外で知り合った海外サラリーマンたちの英語に対する姿勢を比較すると、「勉強する時間のない人」には次のような特徴があります。

✔️勉強する時間のない人の特徴

特徴①勉強タイムがある

特徴②勉強時間はないけど遊ぶ時間はある

特徴③他責にしやすい

特徴①勉強タイムがある

勉強する時間がない人の1つ目の特徴は「勉強タイムがあること」です。

「勉強タイム」があるなら、勉強をできているように感じるかもしれませんが実は違います。

勉強する時間がない人は「今、この時間を”勉強時間”にしよう」と、普段の生活と勉強の時間が別々に分けられています。

普段の生活では、勉強しない状態で「勉強タイム」の時だけ勉強するようだと勉強時間が自ずと制限されていきます。

 

特徴②勉強時間はないけど遊ぶ時間はある

勉強する時間がない人の2つ目の特徴は「勉強時間はないけど遊ぶ時間はあること」です。

ストイックすぎるという人もいるかもしれませんし、遊ぶ時間を削ってまでも勉強する理由が分からない。という人もいるかもしれません。

ただ、遊びよりも勉強を優先したくなるようなことを選んばないと疲れる社会人生活の中では、その勉強はきっとうまくいきません。

遊びよりも勉強を優先したくなるな、勉強を常にしたくなるようなことを選べると勉強の量・密度は高まりますが、なかなか勉強が成果に繋がらない人は、遊ぶ時間も確保しようとします。

 

特徴③他責にしやすい

勉強する時間がない人の3つ目の特徴は「他責にしやすい」ことです。

他責にするってすごいラクなんですよね。

昨日は、勉強をしたかったんだけど、仕事が長引いてしまって勉強ができなかったんだ。

一見、仕事のせいで勉強する時間がなかったように見えますが、実は全く違います。

勉強をできない状態をつくるように、”自分”が仕事を制限したり、工夫したりしなかったからです。

何かのせいにして勉強ができない口実をつくるのは簡単です。そして、結果が出ない未来になっても「仕事のせい・部活のせい・家族の手伝いのせい」で、うまくいきません。

他責の意識がある限り、勉強する時間がない日常は続きます。

 

勉強する時間のない自分を脱する方法

時間jのない生活を脱するためにはどうしたら良いのか?周りの海外サラリーマンの友人たちが日常的に英語勉強をしている姿の共通点を紹介します。

✔️勉強時間のない自分を脱する方法

特徴①勉強タイムがある
→方法①仕事時間以外が勉強時間

特徴②勉強時間はないけど遊ぶ時間はある
→方法②勉強してから遊ぶ

特徴③他責にしやすい
→方法③自責に考えて改善する

方法①仕事時間以外が勉強時間

良くも悪くも、海外サラリーマンの友人たちの多くは「仕事時間以外のすべてが勉強時間」です。

もちろん、海外で会った時だったので、

・仕事以外の生活では基本的に英語

・一人で仕事の時には英語のリスニングをしながら

・休日は外出・ホームパーティを開き、周りと英会話

・仕事の合間は友人たちと世間話

こんな感じで、会うたびに誰かしらと一緒にいたり、海外にいながらでもイヤホンをつけて英語のリスニングをしている人が大半でした。

海外にいるから、こうした生活になったのか?僕は違うように感じます。

日本にいる時から、上に近い状態で、仕事以外の空いた時間=英語勉強時間、くらいな意識で日々を過ごしてきたから、海外で英語で仕事ができているのだと思います。

 

方法②勉強してから遊ぶ

勉強時間を作れる人は、基本的に自己研鑽・勉強の優先順位が高いです。

朝一番でカフェに行って、英語の勉強をしたり、自分の勉強をしたりし、それを終えてから、趣味の時間・遊びの時間に入ります。

全ての遊びを終えてから勉強をしようとすると体力的にも集中力的にも不利であることは言うまでもありません。

勉強時間を作れる人は、「遊び→勉強」の過ごし方ではなく、「勉強→遊び」の順で過ごしています。

 

方法③自責に考えて改善する

勉強時間を作れる人は「自責の念」を持っています。

もし1日の中で、突発的な何かがおこってしまって勉強時間を確保できなかった時、「突発的な仕事が入ったから勉強ができない」と考えるより「突発的な仕事が入って、自分でコントロールして上手く処理できなかった」と、自分の問題点を探すようにします。

こうすることで、自分の何がダメだったのか、を考えることができ、次回同じことが起きたときに、対処できるようになります。

「自責=自分のせい、として考える」ことで、時間の作れない自分を少しずつ変えていきましょう。

 

勉強時間のない自分を卒業して可能性を拡げよう

本記事は「勉強する時間がない時の対処方法」を紹介しました。

勉強の時間がない日々は、思うようにいかずフラストレーションがたまるかもしれません。でも一旦落ち着いて、自責の念で見つめ直すと、意外と時間の作り方がフッと見つかるかもしれません。

時間をつくることはたくさんあるので、自分に会った方法を探しつつ、勉強時間を確保していきましょう!

 

読んで下さりありがとうございました。

本ブログ内では、この記事の他にも読書家海外サラリーマンDaichiの凡人なりの「英語」「読書」「資産形成」の成功実話を500記事以上紹介しているので、良かったらご覧ください。

では、良きライフを٩(`・ω・´)و

 

DreamArk(夢の方舟)流の時間術

【人生で大切なこと】−時間−きっと人生で無駄にしていけない尊いモノ

2018年12月31日

時間ない人集まれ!時間を無駄にしないための超実践方法

2019年12月13日

【経験談】ブログ毎日更新を500日継続した結果を語ります

2019年12月18日
Daichi

社会人から時間を大切にしたらわずか数年で海外サラリーマンに。

凡人から海外サラリーマンになるに至った日々の時間術や思考法をブログ内でまとめています。

日々の生活を少し素敵にする、そんなことに役立ててもらえたら嬉しいです。

»「時間術」の記事一覧

»「早起き」の記事一覧

»「人生をデザインする」の記事一覧