【時間】社会人で勉強がシンドイのは優先順位をつけれていないからです




どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。

社会人しつつ、500日以上連続でブログを書いています。

Daichi

社会人になっても勉強したいと思うけど、、、全然勉強する暇が取れない。。。

仕事忙しいから、平日に勉強なんて全く手をつけられないし、休日は平日の仕事の疲れで動けない。。。

本当、社会人しながらの勉強はしんどい。

勉強している人は、どうやって継続しているの?

こんな疑問に答えます。

✔️本記事の内容

・社会人の勉強がシンドイ理由

・社会人のしんどい勉強を快適に継続する方法

・社会人の勉強がシンドイ人は仕事もシンドイ話

・時間の積み木を制してシンドイ勉強生活を脱しよう

この記事を書いている僕は、海外で働くサラリーマンです。社会人になってからでも勉強時間を確保して、

・TOEIC独学850点

・ブログ85万PV

を達成してきました。

この経験を活かして本記事は『社会人で勉強がシンドイのは優先順位をつけれていないからです』について紹介します。

 

社会人の勉強がシンドイ理由

社会人の勉強がシンドイ理由

社会人の勉強がシンドイ理由は「優先順位付け」がうまくできていないからです。

人生の時間は有限です

当然ですが、時間は誰しも平等です。1日のうちで、

・睡眠に8時間充てる

・食事に1時間使う

・テレビに1時間使う

・家族との会話に1時間使う

・お風呂に1時間使う

全て、自分自身の選択であり、もちろん全てのことを出来るわけではありません。

 

希望を叶えるには取捨選択が必須

 

もし仕事からの帰宅後から睡眠までに3時間しかないのであれば、

・家族と1時間話す

・ご飯を1時間食べる

・お風呂に1時間入る

・テレビを諦める

このように、自分が行いたいことに時間を割り振ることでしか、得たいものは得られません。

やりたいことをやるには時間の取捨選択は必須です。

 

社会人の勉強がシンドイ理由

 

社会人の勉強がシンドイのは、欲張りさんであり、時間の取捨選択がうまくできていないからです。

・飲み会に誘われてしまった。断ったら評価が下がる。。。勉強時間が減ってしんどい。。。

・友人にコンペ参加を頼まれたけど、この土日は勉強を予定していたのに。。。睡眠時間を削って補填しないと。

・どうしても見たいテレビがある。でも1時間使っちゃうから飯抜きにして勉強しよう。。。

こんな感じで、社会人で勉強をしている人で「しんどさ」を感じる場合は、欲張りです。

欲張ることで、自分で自分自身を追い込んで辛くしています。

解決策は簡単で、有限な時間を自覚して、やりたいことに割り振るだけです。

次から具体的な方法を紹介します。

 

社会人のしんどい勉強を快適に継続する方法

社会人のしんどい勉強を快適に継続する方法

社会人が、普段の生活でもしんどさを感じすぎずに勉強を続けるためには次のステップが大切です。

✔️継続の方法

① 必要な勉強時間を決める

② 勉強時間を軸に他のことを割り振る

これだけ。意外と簡単です。

 

① 必要な勉強時間を決める

 

まずは必要な勉強時間を決めましょう。

Daichi
必要な時間が分からなかったら、暫定的に「一日1時間」と決めてみましょう!
とりあえず決めて動き始める、というのは非効率に見えるかもですが、ずっと考えていて何もしないより数倍マシです。

暫定的に決めて、後から勉強時間が足りなかったら、調整していくだけなので、目安として一日一時間くらいで始めてみることがポイントです。

そして、何よりも大切なことは「勉強時間」を一番最初に決めることです。どうしても取り組みたいことなら、何よりも優先順位を上げて、スケジュールすることが大切です。

僕はサラリーマンをしながらこのブログを500日以上続けていますが、何よりも大切なことは「ブログ」の優先順位を上げること。

これができれば、疲れ知らずの勉強生活の90%は実現できたも同然です。

 

② 勉強時間を軸に他のことを割り振る

 

勉強時間を確保したら、残りの時間でやりたいことを割り振っていきましょう。

ポイントは、自分の将来のプラスにならないようなことは、この段階で、割り振りの対象から外して、除外することです。

Daichi
例えば、僕の場合はテレビを捨てました。

テレビで報道されるバラエティや、不倫のニュースなどが僕の人生に影響を与えるとは到底思えなかったからです。

他人の事件に首をツッコみ、囃し立てて、時間を過ごすことほど、自分の将来に繋がらない時間はないと思うので、僕は「テレビを捨てる」 の一択でした。

自分の将来に必要なことは何なのか?

こんなことを指標に、必要な時間・不必要な時間を考えて、割り振っていきましょう。

 

社会人の勉強がシンドイ人は仕事もシンドイ話

社会人の勉強がシンドイ人は仕事もシンドイ話

補足事項ですが、社会人で勉強するのが、シンドくて苦しんでいる人は、相応にして仕事も中々できません。

 

仕事の基本も取捨選択

 

仕事でも、成果を出すためには、有限の時間の中で、成果につながる行動をどれだけ取れたかによります。

依頼事項を受けたときでも安易に引き受けず、代替の人や必要性を考えて調整することによって、自分の仕事に集中できるような環境を整えることは可能です。

社会人生活の中で勉強するのは、最初こそ大変です。

でも、その大変な中で時間のマネジメントを覚えておくと、仕事の中でも時間のマネジメントがうまくできるようになり、成果の出やすい自分になることができます。

自分の勉強時間のマネジメントを通して、社会人スキルも高めておきましょう。

 

時間の割り振りを制してシンドイ勉強生活を脱しよう

時間の割り振りを制してシンドイ勉強生活を脱しよう

本記事は『社会人で勉強がシンドイのは優先順位をつけれていないからです』について紹介しました。

シンドイ社会人勉強を乗り切る参考になれていたら嬉しいです。

読んでくださりありがとうございました。

 

読んで下さりありがとうございました。

本ブログ内では、この記事の他にも読書家海外サラリーマンDaichiの凡人なりの「英語」「読書」「資産形成」の成功実話を500記事以上紹介しているので、良かったらご覧ください。

では、良き人生を。

 

【秘技】自分の時間を生きる。自分の時間がない人が今日始めるべきこと。

2020年1月12日

【暇がない人へ】「暇がない」の反対は「いま暇だよ」ではない話

2020年1月17日

やりたいことができない人の共通点。人生を変えるために気をつけたいポイント。

2018年7月30日