社会人の英語の必要性とは?←結論、自分がどうありたいかです。




どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。

海外で働きながらブログを書いています。本記事は「社会人向け!海外サラリーマンになるための英語学習」として紹介します。

現在は、海外サラリーマンをしていますがその前はただの英語が苦手な青年でした。様々な英語の勉強方法を模索、チャレンジして最終的にTOEIC850点以上になり、海外サラリーマンの切符を手にしました。

 

Daichi

社会人になってから英語の勉強もしないといけないのかな。。。

なんで今更英語の勉強が必要なの?

英語苦手だし、将来的には翻訳が発達するから勉強しなくて良いという意見もあるし。。。本当に必要なのだろうか?

 

こんな疑問に答えます。

この記事を書いている僕は海外で働くサラリーマンでして、現在は日常的に英語でやりとりしながら生活しているくらいの英語のレベルです。数字的には最近テスト等受けていないので分かりませんが出国前はTOEIC850点くらいでした。

点数が高く聞こえるかもしれませんが、正直僕は英語が大の苦手で、本当に苦労しました。学生時代はどんなに勉強してもTOEIC600点の壁を越えることができず、苦労していたほどです。

 

そんな状況の中でも、なぜ社会人になってからも英語の勉強を続け、海外にいくに至ったのか?

実体験のモチベーションを含めて「社会人の英語の必要性とは?」ということについて紹介します。

本記事を読むことで社会人の英語を勉強する必要性を知ることができ、英語学習のコアバリューのようなものの候補を知ることができます。

 

社会人の英語の必要性とは?←結論、自分がどうありたいかです

社会人の英語の必要性とは、なんでしょうか?

結論から言うと、結局は自分がどうありたいかだと思います。

 

社会は「英語ができる」ことのメリットで溢れている

 

社会に目を向けると英語勉強をやることのメリットはたくさんありますよね。

・希少価値があるので給料が上がる

・今後の社会に必要な人材になれる

・普段の生活でお得に暮らせるようになる(英語サイトの通販など)

・視野が広がる

・価値観が広がる

etc…

 

社会人の英語学習のメリットを挙げていくとおそらくキリがないと思います。

 

なぜ社会人に英語力が必要なのか?【一般論】

 

なぜ今、社会人が英語が必要なのかと言う一般論については賛否両論あります。代表的な1つだけをピックアップすると次のとおり。

 

賛成派;

・日本の英語力を高めれば世界市場で存在感を高められる

 

反対派;

・自動翻訳があれば英語は必要ない

 

反対派の人は、きっと意地でも英語の勉強をしたくないのですね。

色々な見方ができると思いますが、僕から言うと、主張は分かるものの少し情けなく感じてしまいます。

 

世界各国のTOEICテストの平均点でアジアを比較すると次のように報告されています。

TOEIC Average Score(in 2014)
China 716/990
Korea 632/990
Japan 512/990

Japan Ranks 40th of 48 Countries in TOEIC Scores

これは明らかに日本の英語力が弱いことを示していて、世界的に今は日本の学力はお粗末なものになりつつあるように感じます。

もちろん、学力が人を判断する指標ではありませんし、能力をはかるものでもありませんが、世界各国に比べると明らかに日本の英語力が低いのは事実です。

 

英語がバリバリできる人が「英語は必要ない」と言う理由は納得できますが、英語ができない人は「英語をやっても意味がない」というの少し説得力にかけるように感じます。その人は英語ができることのメリットを肌身で感じれていませんからね。

 

社会人の英語勉強のデメリットは時間と労力と苦手意識

 

とはいえ、英語と言うとデメリットや反感、ネガティブな意見が上がるのも確かです。

社会人の英語勉強のデメリットは次のことが代表的だと思います。

 

・社会人生活をしていて勉強の時間が取れない

・英語の勉強をする体力が残っていない

・英語が苦手すぎてやる気が出ない

 

僕も英語が苦手で苦手で本当に苦労しましたが、、、結局のところ、僕は継続して壁を突破したことで英語を通して本当に多くのメリットを受けとっています。

・海外に住む

・世界中の人とコミュニケーションが取れる

・世界視点でビジネスが見やすくなる

 

こうしたメリットに対して、あなたはどのように感じるでしょうか?

少なくとも僕にとって、英語は時間と労力と苦手意識を克服してまでも獲得して良かった力だと感じています。

 

「英語をやらない人はいらない」と思われてもしょうがない

 

少し厳しい視点でみてみると、世界は急速にグローバル化が進んでいます

旧態依然としやすい日本文化の中で、まだまだ肌身で感じにくいかもしれませんが、、、大企業の中には英断にふみきり、社内の英語公用語化、外国人採用者割合の増加の流れは進みつつあります

 

こうした社会の中で「俺は仕事ができるから英語なんてやらなくて良いんだ。」と言うのも、少々限度を感じる言葉でして、

 

例えばですが、

・英語ができる人は世界トップクラスのビジネスの動きを翻訳されることを待たずにリアルタイムで手に入れられる。

・英語ができない人は日本のニュースだけで世界の動きを知ろうとする。

さて、どちらがビジネスマンとしてポテンシャルが高いでしょうか?

 

英語力が高いと言っても、必ずしも仕事ができるとは限りません。

一方、「仕事ができるのなら英語ぐらいできるのではないか?」と言うのもありな考え方でして、おそらく今後のグローバル化を進める企業の中では「英語すらできないのに本当に仕事ができるのか?」と疑われる可能性は大いにあります。

世界をキャッチアップするための英語すらできない人は「いらない」と言われてもしょうがないです。

 

社会人の英語学習の必要性は結局自分のためです

 

長々と前置きを書きましたが、結論として社会人の英語学習の必要性は、結局は自分のために必要かどうかです。

 

世の中はグローバル化・ダイバーシティー化が進んでいるのは事実です。

 

この社会の中で、あなたは社会に必要とされる英語を学びますか?学びませんか?

全てはあなたのためであり、行動するのもあなた自身だと思います。

 

社会人の英語の必要性を感じたら何をする?→英語を始めよう【手順を紹介】

社会人が英語の必要性を感じたら、やるべきことは1つで、英語の勉強を始めることです。英語の勉強を始めるための手順を紹介します。難しいことはありません。たった2つと意外とシンプルです。

①目標を数値化する(テストの目標スコアを立てる)

②英語の勉強をする

①目標を数値化する(テストの目標スコアを立てる)

 

社会人の英語学習がうまく行かない理由の1つは目標が定まらず、方向性がブレブレの英語勉強をしているからです。

 

将来的なキャリアのために英語の勉強を始めようと思う人は、絶対に、必ず、100%、英語学習の目標値を数値で測れるものを設定しましょう。

英語は言葉なので、何となくわかったようになったり、何となく成長していないような気になったりで、目標や現在値の確認なしで勉強をしていると結構シンドいです。

そのため、社会人が英語学習をしようと思う人は、絶対的にテストのスコアを目標に設定しておきましょう。

 

どのテストのスコアにすれば良いかと言うと人によりけりです。会社で英語要件があるなら、その種のテストで良いと思います(僕の場合はTOEICでした)

現在の会社に縛られず、自分の将来的なキャリアのためを考えるのであれば

 

TOEIC:ビジネスに活かしたい人

TOEFL:留学したい人

IELTS:英語圏に移住したい人

 

こんな感じです。

受けるテストの種類が決まったら次は目標スコアを決めましょう。

 

目標スコアを決めるならビジネスでメリットがでる程度のスコア設定が実利的です。

TOEICなら700点以上くらいあれば海外に行ってもビジネスマンとして何とか生活を始めることができると思います。

 

②英語の勉強をする

 

あとは英語の勉強をガッツリしましょう。

今後は「社会人向け!海外サラリーマンになるための英語学習」として英語学習に関する記事を不定期であげていくのでぜひチェックをお願いします。

 

TOEICを受けよう!と思っている人は必要なたった3つの参考書を【英語学習TOEIC】850点以上の海外サラリーマンが語る初心者はこれだけで良しなおすすめ本厳選3つでまとめているのでぜひご覧下さい。

【英語学習TOEIC】850点以上の海外サラリーマンが語る初心者はこれだけで良しなおすすめ参考書厳選3つ

2018年10月21日

 

まとめ:この記事を読んでいるなら英語を始めよう

本記事は「社会人の英語の必要性とは?」ということについて紹介しました。

 

この記事を読んで下さっている方なら、英語を使った将来に興味がある方だと思います。

僕は海外に出てまだ数年で、そのメリットのほんの端くれしか見れていないのかもしれませんが、それでも得られているものはとても大きいです。

 

今あるせっかくのモチベーションを大切にしてあげて下さい。

「何かをやりたい」「何かをやった方が良いのかな?」と言う気持ちは、行動の推進力になります。

そんな気持ちが生まれるのも、日々の生活をしているとどこ吹く風か、自然となくなってしまうかもしれません。

 

現在のほんの少しの気持ちの火種を大切にして、英語生活に踏み出してもらえたら幸いです。

では、良き英語ライフを( • ̀ω•́ )✧