どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。
海外で働きながらブログを書いています。本記事は「社会人向け!海外サラリーマンになるための英語学習」として紹介します。
現在は、海外サラリーマンをしていますがその前はただの英語が苦手な青年でした。様々な英語の勉強方法を模索、チャレンジして最終的にTOEIC850点以上になり、海外サラリーマンの切符を手にしました。

こんな疑問に、画像付きで答えます。
本記事では「TorGuardの固定IP取得・設定方法」を紹介します。本記事を読むことで50%割引されつつ、日本にいながら海外の固定IPアドレスを所得することができます。
目次
【VPNサービス】TorGuardのメリット比較

はじめに、TorGuardについて紹介します。
TorGuardとは
TorGuardは有料のVPNサービス会社です。日本国内からでは視聴・閲覧できないようなサイトに関して、日本にいながら世界のIPアドレスを使用することで視聴をできるようにしてくれるサービスです。
TorGuardの値段・他サイトとの比較
匿名のVPNサービスでは月額9.99ドル、年額59.99ドルです。オプション選択で『固定IP』の選択ができまして、月額7.99ドル、年額54.99ドルです。
クーポンを使うと半額になるので、合計で月額8.99ドル、年額57.49ドルほどです。
日本から海外のアマゾンをみる方法としてTorGuardの他に、Smart DNS Proxyというサービスがあり、無料サービスも含めて簡単に比較すると次の通りです。
サービス | TorGuard | Smart DNS Proxy | 無料サービス |
年額 | 57.49ドル
(クーポン使用) |
39.90ドル | 無料 |
月額 | 8.99ドル
(クーポン使用) |
4.90ドル | 無料 |
PC閲覧 | ◯:できる | ◯:できる | ×:できない |
スマホ・
タブレット閲覧 |
◯:できる | ×:できない | ×:できない |
TorGuardは少し割高ですが、スマホ・タブレットで使用できるので、日常使いに適していますよね。通勤や、出先でも動画を視聴したい場合にはTorGuardの方がおすすめです。
TorGuardのキャンセルはできるの?
不安なところだと思いますが、キャンセルは可能です。
登録後に、TorGuardあてにキャンセル申請をすればOKです。申し込みから7日間以内なら返金して対応してくれます。
【半額クーポンあり】TorGuardの固定IP取得・設定方法・始め方
TorGuardの固定IP取得・設定方法を紹介します。全ステップは次の通りです。
①TorGuardに申込み
②TorGuardに固定IPアドレスの割当申請
③TorGuardのVPNをPCに導入・設定
→完了!英語動画の世界へ!
少し長く感じるかもですが、1つ1つはかなり簡単なので、ファイトです。サクッと進めると1時間せずに設定ができます。
・所要時間目安:60分
手順①TorGuardに申込み
✔️TorGuardのサイトを開く:こちらから。

こちらをクリックして、TorGuardのサイトを新規タブまたは新規ウインドウで開きましょう。
✔️右上タブで『日本語選択』

『日本語』を選択すると下のようになります。日本語だと後々の登録の時の日本語訳がわかりづらいので、この先は英語表記のまま進めますがご容赦ください。

✔️『Get TorGuard Now』から申し込み画面へ

画面真ん中の緑ボタン『Get TorGuard Now』から申し込み画面に入ります。
✔️コストを選択

お好きな料金プランをお選び下さい。割引率で見ると、長く契約した方が圧倒的にお得ですね。
✔️国を選択(固定IPのオプション選択)

USAでいくつかありますが、お好きなところでOKだと思います。なお、選ぶのは『Regular Delicated IP』だけで基本的にOKです。
✔️カートに入れる

ページ右下にいくと、『カートに入れる&チェックアウト』のボタンがあるので開いて進みます。
✔️クーポンコードを入れる【重要】

↑の『Go』の左枠部分に『StartNow』と入れて『Go』を押すと下の写真のように50%の割引が適用されます。

✔️支払い方法の選択
ページ下にある『チェックア支払い方法』を設定し、『Complete Order』を押すと申し込み完了です。
手順②TorGuardに固定IPアドレスの割当申請
契約が完了したら、その足で早速、固定IPを申請しましょう。なお、今後のステップは登録後にTorGuardから送られてくるメールに記載してありますので、そちらの通りに進んでもらってOKです。日本語で見たい人はこちらを参照して下さい。
✔️マイアカウント:『Support』→『Open a ticket』を開く

申込みをして、アカウント登録すると自分のアカウントページに入ることができます。サポートの『Open a Ticket』をクリックして『Support』の質問ページから次の通りに記入して固定IPを申請しましょう。
Subject:
Dedicated IP Request
Message:
I registered for your service.
I want to watch USA Amazon Prime Video from Japan.
Could you give me the dedicated IP?
数分後に、固定IPのお知らせメールがくるので、その間に手順③に取り組みましょう。
手順③TorGuardのVPNをPCに導入・設定
TorGuardのVPNをPCに導入・設定する手順を紹介します。
✔️TorGuardをPCに導入:こちらから

こちらを開くとステップごとにTorGuardを導入する方法を紹介してくれています。
✔️TorGuardをPCにダウンロード
最新版のTorGuardをTorGuard Clientをクリックしてダウンロードします。
✔️TorGuardをインストール


ダウンロードが済んだらファイルをクリックしてインストールをします。
✔️TorGuardをアプリから開く

インストールが完了すると、『アプリケーション』フォルダの中にTorGuardがありますので、開きましょう。
✔️TorGuardアプリの『More setting…』を開く

✔️『More setting…』タブの『Servers』を開く

✔️『Dedicated IP』を入れる

『国』:取得したい国、アメリカの固定IPを取得したならアメリカに。
『IP Adress』:メールで受け取った『Dedicated IP』を入れる。
『Comment』:自分のメモ用になんでも記入可能。
✔️設定完了:ようこそ英語の世界へ!!

これで設定完了です。モバイルで見たい場合も、PCと同様に『アプリインストール』→『サーバー』→『Dedicated IPの登録』をすればOKです。それでは英語の世界をお楽しみ下さいヽ(´∀`ヽ)
まとめ:TorGuardから世界の映画を字幕・音声一致で楽しもう!!!

本記事では「TorGuardの固定IP取得・設定方法」を紹介しました。
英語を映画・動画で学ぶ場合は最低でも『英語音声・英語字幕』が一致していることは不可欠です。
セッティングにかかる時間は1時間程度、これだけで普段の動画生活の学習効率がグンと上がるので、ぜひこれを機にセッティングしておきましょう。
読んで下さりありがとうございました。
では、良き英語ライフを ٩(`・ω・´)و
固定IPアドレスをゲットできるVPNサービスでTorGuardっていうのを聞いたけど、
どうやって始めたら良いんだろう?
画像付きで知りたいな。。。