どうも、Daichi(@Daichi_lifeblog)です。
海外に住みながらブログに取り組んでいて、運営15ヶ月、先月よりアクセスが少し減りましたが、それでも45,000PVを超え、今年の目標の15万PVに向けて着々と前進していると思います。
いつも読んでくださっている方、本当にありがとうございます。
こんな疑問に答えます。
ブログで収益を得るには時間がかかります。理由は、初期の段階ではブログの流入経路が少なく・小さく、周りから認知されないからです。
そのため一朝一夕で稼げるようなものでなく、最初の頃は先が見えず、自信を持てずに精神的にツラいと思います。
だからこそ、実話ベースで僕のブログ成長記録を紹介できればと思います。
本記事は「ブログ運営15ヶ月目の運営報告」について紹介します。
▼先月の分はこちらから
» 【ブログ運営報告】ブログ初心者14ヶ月目のアクセス数・収益(祝5.2万PV!)
ブログ初心者15ヶ月目の運営報告
早くも1年のうちの1/6が過ぎましたね。1年を1日で考えると朝の4時を過ぎたところといった感じです。
ブログ運営15ヶ月目の運営報告をします。
ブログ15ヶ月目の運営結果【アクセス上昇ストップ】
PV数 | 46,500PV |
ユーザー数 | 33,600人 |
オーガニック流入率 | 92.6% |
投稿数 | 28記事 |
ブログ収入 | 20,000円 |
PV数の増加は下の通りです。
PV数:6,000PV減(先月比89%)
なんと、昨年の8月あたりから登り続けていたアクセスがついに下がりました。
先月の振り返り時にコメントしましたが、
ここ3ヶ月はPV数が綺麗に150%以上増えていて、とても好調です。
そろそろ、一旦増加の波も静まる頃かな?と思います。
コンテンツを重ねていく一方で、そろそろマーケティングを意識した取り組みも挑戦してみて、マーケットを楽しむ意味でもブログのコンテンツを増やしていきたいと思います。
『思っていることは現実になる』的なことはよく言われることですが、まさしく現実になりました。
しかしながら、この1年間以上のブログ運営で、ある程度『アクセス』に関する理解を養うことができたので、特に迷いや悩みはありません。
というより、これは下がるべくして下がる、というしかないようにも思うので、特に悲観はありません。この点に関しては下の章で紹介します。
ブログ15ヶ月目のおすすめ記事TOP3
主観的なブログ運営15ヶ月目のTOP記事集になります。
15ヶ月目は14ヶ月目に引き続き、海外生活・英語学習に少し力を入れてみました。
✔️ ディズニー英語学習の一例
TOEICの勉強をしながら、休憩がてらにディズニー映画を観た体験をもとに重要なフレーズは英語学習への映画の適性を格付けしています。
» 【ディズニー英語勉強】映画『ピノキオ』の日常英会話で使える覚えたい英語フレーズ!
✔️ TOEIC850点を超えるまでの超リアルな成長記録
社会人になってからTOEICを勉強を再開し、1年弱500点台から850点に到達した超具体的・リアルな成長記録を紹介します。
» 【社会人で英語上達】TOEIC505点から850点までの英語勉強の方法と時間目安・過ごし方
✔️ 世界最高峰ハーバード大学にお邪魔してきた話
学業の世界で最高峰であるハーバード大学を訪ねた時の記録を紹介しています。
» 【総まとめ】ハーバード大学の体験記【偏差値・場所・学費・街並み・入り方・おすすめ】
ブログ初心者15ヶ月目の運営を終えてのブログ論
ブログ運営15ヶ月目を終えたブログ運営で、久しぶりにアクセスが下がりましたが、ブログ始めたての頃にアクセス低下に比べて、自分でも驚くほどに冷静に現状を見れています。今回はアクセス低下があったので、その点を深掘りします。
✔️ ブログ運営のポイント
① 『アクセス低下』は悪ではない
② ジタバタしてブログ取り組み時間を浪費しない方法
③ 余裕のある時にこそ種をまく
順番に紹介していきます。
① 『アクセス低下』は悪ではない
アクセスが低下したからといって、完全に『ダメ』な訳はなく、そこから学べることは多々あります。
少なくとも、昨年12月の時には『やった!3万PVを超えた〜!!!』と喜んでいたことを思うと、この2月のアクセスを見て『まあこんなものか。』と感じる自分の傲慢さは少し問題かと思いますが、これがブログのようなストック型のアウトプットの旨味であり、強みであると思います。
たとえ伸びが悪いように思えても、ブログを開始した当初の1ヶ月分のアクセスを今では1日で集めています。
時間給的なアウトプットの本質的な違いを改めて実感できる結果です。
② ジタバタしてブログ取り組み時間を浪費しない方法
今回、深掘りしたい点はこの点ですが、アクセスが減った時の今の僕と、過去の僕は行動や気持ちが全く異なります。
✔️過去の僕
アクセスが減る
→気持ちが萎える
→記事を書く気が起こらない
→過去の記事を闇雲に修正し始める
→さらに新記事を書く時間がなくなる
→新規のアクセスアップの機会を損失する
✔️今の僕
アクセスが減る
→数値的に原因をサッとみる
→原因を突き止めることで具体的な対策が見える
→対策にそって進めればOKという自信がある
→闇雲な記事修正・ウニウニ悩む時間がない
→記事更新のモチベが下がらず。新規アクセスアップの機会を増やし続けられる
こんな具合で、過去と今では、生産性のレベルが異なります。
ポイントは次の点です。
原因を突き止めることで具体的な対策が見える
この行動ができると、闇雲な修正をしたり、無駄に悩む時間を減らすことができます。と、言いましても、どのようにアクセス低下の原因を突き止めたら良いか、というのがHow toとして大切だと思うので簡単に紹介します。
✔️ブログのアクセスの法則
あくまでも経験値ですが、有名人でもない限り、SNSだけからのアクセスを狙うのは厳しいように思います。
そのため、検索エンジンからの流入は必須です。
検索エンジンからの流入をメインにブログのアクセスを考えると、アクセス総数を決めるのは経験値的に次の通りです。
1記事あたりのアクセス数
簡単に考えるために、多くのことを省き、現段階で重要な点だけを紹介すると、アクセスの変化が起きた時に注意したいのは月間検索回数と検索表示順位です。
月間検索回数
当然ですが、キーワードごとに月間の表示回数は異なります。
たとえば『花火』というキーワードは、夏場は検索回数が多いと思いますが、冬場は検索回数は低下しますよね。これは個人がどうこうしたからといって、どうにかなる問題ではなく、基本的には世の中の興味の流れのようなものです。
季節物の記事を書いている人は月ごとの影響を受けやすく『先月はアクセスたくさんあったのに今月激減。。。』ということになる可能性があります。
そのため、年末年始から1月にかけては新年に向けた心機一転のニーズの流れに合致して、検索表示回数の増加・アクセスアップの底上げにつながっていた、と考えられます。
といっても、上では推測論であり、結局具体的な現状は見えません。具体的に数値的に分析するならばサーチコンソールを利用して、ブログの表示回数が下がっていたら、アクセスが減るのも当然ですので、クヨクヨと悩む必要はありません。
安定的・継続的にアクセスが欲しいなら今の自分のブログのニーズの波の穴を埋めるような記事を作る、もしくは今後は検索回数の波の小さいキーワードをメインにしていく、などで対応できます。
検索表示順位
問題なのは、むしろこちらの検索表示順位です。
先月より検索回数は増えているのに、アクセスが減っている場合には、検索表示順位が下がっている可能性があります。
記事を多く書き、ある程度ブログ運営の経験がある人なら、人気記事の検索クリエ(どんなキーワードでその記事が検索されているか)を調べることができると思うので、アクセスを集めていた記事の順位が下がっていないか確認することができます。
また、キーワード検索順位を1記事ごとに検索し、確認して取り組んでいたら非常に時間がもったないです。
解析の時間はアウトプットが低下するので、解析時間は短ければ短いほど良いです。
僕が重宝しているのはRank Trackerというアプリケーションです。有料ですが、設定したキーワードで各検索エンジンでの順位の変化をグラフで表示してくれます。
具体的には下のようにキーワード順位の変化を追跡・表示してくれます。横軸が月日・縦軸がGoogle.co.jpでのあるキーワードでの検索表示順位です。
Rank Trackerで検索順位をおっていると、全てのキーワードの順位に変化を視覚的に・手軽に・時間いらずで知ることができるのでとても便利なアプリです。
この情報から、自分のブログの各キーワードの検索順位が低下していないかを読み取ることで、『なんでアクセスが下がったんだろう?』ということに対して、検索順位に対する回答を与えてくれます。
月間の検索回数・検索エンジンの表示順位を調べることで、自分の問題点を知り、今後の活動を改善する助けになります。
③ 余裕のある時にこそ種をまく
稲盛和夫氏の『生き方』の中で次のような話があります。
うまくいっている時にこそ、次に向けた種まきをする
精神的に辛い時や成果がなくてアップアップしているときは目の前のことで一杯一杯で、新しいことに目を向けられなくなりがちです。
当ブログでも3万PVを超えたあたりからは、常に新しい領域への挑戦と評価を繰り返して自分の強みを活かせるポイントを探っている段階です。
具体的には、『読書』に始まり、『資産形成』や『英語学習』関連を開拓していまして、少しずつですが新規の分野でもアクセスが見られるようになってきています。
こうした新領域の開拓が、テーマの将来的なリスク分散に繋がり、よりブログを強固・安定なものにしてくれるだろうと感じています。
ブログ初心者運営16ヶ月目
ブログ運営16ヶ月目の運営目標です。
✔️ ブログ運営16か月目の目標
PV数 | 55,000PV |
ユーザー数 | 35,000人 |
オーガニック流入率 | 85%以上 |
投稿数 | 31記事 |
ブログ収入 | 20,000円 |
2月、アクセス低下の中でも着々とコンテンツを蓄積することができているので、今後の伸びに期待します。
まとめ:アクセス低下は悪でない。無駄な悩み時間を無くして生産性UP!
本記事は「ブログ運営15ヶ月目の運営報告」について紹介しました。
ブログ運営、まだ1年強の駆け出しなため、今後も挑戦と検証の日々を過ごし、目標のアクセス・役に立つブログ作りをしていけたらと思っています。
読んで下さりありがとうございました。
では、良きブログライフを ٩(`・ω・´)و
✔️参考図書①:
ブログを始めてみたけどアクセスが全然集まらない。。。
ブログ15ヶ月目くらい雑記ブログを書いている人のアクセスはどれくらいになるんだろう??