どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。
毎日ブログを2,000人くらいの方にお読み頂いております。
こんな疑問に答えます。
この記事を書いている僕はDreamArkを書いているサラリーマンでして、累計で80万PVほどまで成長しています。
✔️記事内容の実績
記事内容の良し悪しを見るには『読者のページ滞在時間』が1つの目安だと思っています。
この1年の僕のブログの平均滞在時間は『62秒』くらいでして、日本のTOPブロガーの方々の平均が『88秒』になるので、天才な方々の75%ほどの質を提供できているのかな、と思います。
この経験を踏まえて本記事は『ブログの内容・構成に困った時の対処方法』を紹介します。本記事を読むことで記事に書くべき内容の一例を知ることができます。
ブログの内容・構成を練る上で考えるべきこと
読まれるブログ記事の本質は、読者の悩みを解決できることです。そのため、あるテーマの決まった記事があるなら、その記事に求められる読者の悩みを解決することができる内容と構成にすればOKです。
例:読者の悩みを解決する内容と構成
例えば、この記事なら、次のとおりに読者の悩みと内容・構成を決めています。
✔️読者の悩み
記事に書くべき内容・構成が分からない
✔️記事内容
STEP①悩みを再確認する
「ブログ記事で書くべき内容・構成が分からない」
STEP②悩みの解決方法を紹介する
「読者の悩みを解決できる内容・構成にすることが大切です」
STEP③解決方法を見つける身近な取り組み方法を紹介する。
「具体的には次の2つをすることで、読者の悩みを解決しやすい構成をつくることができます。
①人気のブロガーの構成をパクる
②友人とそのテーマについて話す」
STEP④内容を見直すときの注意点を紹介する
「ブログの記事内容を決める上で注意することがあります。」
結果→読者は解決方法と注意点が分かり、具体的な取り組み方法も知ることができるので今日から実施できる。
こんな感じです。
こうしてみると当たり前の流れですよね。普段の生活の中では当たり前のようにできていることかもしれませんが、ブログの記事となると少しイメージがしづらくて、手が止まってしまうことも多いのだと思います。
では、内容や構成を考える具体的なヒントを次に紹介します。
ブログの内容・構成に困った時の対処方法
次の2つをすることで、読者の悩みを解決しやすい内容・構成をつくることができます。
①人気のブロガーの構成をパクる
②友人と記事テーマについて話す
それぞれ紹介していきます。
①人気のブロガーの構成をパクる
最も簡単な方法は、人気ブロガーの構成をパクることです。
例えば、自分が「読書のメリット」をテーマに記事を書きたい場合は、人気ブロガーの「ブログのメリット」などの記事の構成をパクりつつ書けばオッケーです。
人気ブロガーということは、記事の構成が世間一般的に定評があるということなので、その型を真似することで、構成的には十分な内容にすることができます。
別の分野ですが、物事を正しく覚えるにはまず「型を真似る」ことから、というのが「道」の世界の守破離の教えです。
人気ブロガーの型を真似るだけならお金も時間もかからないので、誰でも取り組むことのできる手取り早い方法です。
②友人と記事テーマについて話す
2つ目の対処方法は、そのテーマについて友人と話す、または話すことをイメージしながら記事を書くことです。
例えば友人と食事中に、「今、読書を始めようと思っているんだけど、読書のメリットって、どんなことがあるのかな?」と聞かれたときに、自分ならどのように回答するかを考えます。
身近に直接の話し相手がいるなら、その人に話を振ってみても良いです。
この時のポイントは、自分が説明する時の要素と順番をメモすることです。あとは、そのメモに従って、記事に書き起こせばOKです。
ただ、この方法が使えるのは、もともと説明能力の高い人でして、説明能力が低くて「言ってることが分かんないよー」と言われる人については②の方法では良い構成が引き出されないので①の方法を優先して試すことをオススメします。
ブログの内容を考える時の注意点
念の為、ブログ内容を考える時の注意点を2つ紹介します。
注意点1:最初はなるべく多くの材料を集める
上の部分で紹介した2つの具体的な方法①『プロを真似る』方法②『友人と話す』を通して、最初はなるべく多くの記事内容の材料を集めましょう。
友人と話していることを想定すれば分かると思いますが、日常の相談のための会話だと、話の途中で相手が質問をしたりして、わりと話が膨らんだり、自分では考えていなかった視点に気づくことができますよね。
そうした記事の内容になりそうな材料は、なるべく多く広い集めておきましょう。
注意点2:記事テーマに本当に必要なことだけに絞る
材料をたくさん集めても、全ての材料を記事1つに盛り込んでは、文字数が多くなりすぎてしまったり、不必要な情報が含まれてしまうことがあります。
友人との相談の際では話が脱線してしまうことは多々ありますよね。そうした脱線内容を記事の中に入れてしまうと、読者の方は「なんの話をしてるんだ?」と感じてページを離れてしまいます。
もちろん、読者が、そのブログのファンや友人なら読んでくれるかもしれませんが、一般読者なら、ムダ話にお付き合いしてくれるとは思えないです。
そのため、記事用の材料をたくさん集めたら、いらない情報を削ぎ落としましょう。削ぎ落として、「最低、この情報があれば説得力もあるし、読者の悩みを解決できるだろう」という重要な部分をまとめあげましょう。
*もちろん、最初は「どの情報が重要か」ということが分かりません。その時は身近な人に「内容を削ぎ落とした記事」を紹介してみて、話が通じるか確認を取ることをおすすめします。
まとめ:ブログの内容・構成作りは周りを活用しよう
本記事は『ブログの内容・構成に困った時の対処方法』について紹介しました。
早速取り組むのであれば、やるべきことは次の2点です。
①人気のブロガーの構成をパクる
②友人と記事のテーマについて話す
周りをうまく活用して、記事の内容・構成作りをスイスイと進めてもらえたら嬉しいです。
なお、いくら内容が良くても、記事に説得力がないと読者の方に納得してもらえません。
読者の方に「価値」ある記事を書くためのコツを【本質】個人ブログから価値を生み出すために必要なことで紹介しているので良かったらご覧ください。
読んで下さりありがとうございました。
本ブログ内では、この記事の他にも読書家海外サラリーマンDaichiの凡人なりの「英語」「読書」「資産形成」の成功実話を500記事以上紹介しているので、良かったらご覧ください。
では、良きブログライフを٩(`・ω・´)و
ブログのネタはあるんだけど、どういう構成にすれば良いのか分からない。
どんな内容をどんな順番で書けば良いんだろう?
それを見つけるポイントも知りたい。