【先読みしよう】将来、今の仕事はなくなるけど、新しい仕事が生まれる話




どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。

サラリーマンしつつ、ブログを通して英語勉強や資産形成を紹介しています。

 

Daichi

将来、仕事がなくなるって聞いた。。。

仕事がなくなったら給料をもらえなくなるし、働き口もなくなるだろうから、どうやって生きていけば良いんだろう。。。

将来が不安だ。

こんな疑問に答えます。

 

この記事を書いている僕は、海外で働くサラリーマンです。将来的に、好きなことをしながら暮らそうと計画しているので、今は稼ぐ力を鍛えているところです。今は本業以外で月に13万円ほど稼げています。

先日、ソフトバンクの創業者で有名な孫さんのインタビューを読んでいる時に、『将来の仕事』に関して孫さんがコメントしていたので、そのコメントをもとに、本記事では『将来、今の仕事はなくなるけど、新しい仕事が生まれる話』を紹介します。

本記事を読むことで、将来の不安を少しでも解消し、未来に向けて取り組むべきことを知り、行動をし始めてもらえたら嬉しいです。

将来、今の仕事はなくなるけど、新しい仕事が生まれる話

では、早速ですが、将来の仕事に関する孫さんのコメントから紹介します。詳細は、次のインタビュアーを見てもらえれば内容をつかめますが、要点を下の記事でまとめます。英語のニュアンスを残すために、訳は英語の語順に合わせ、訳している場所もあります。

 

今の仕事はなくなるけど、新しい仕事が生まれる

司会者:What are they doing all day? What is the work going to be in this world if the machines are smarter than the people.

彼らは終日、何をしているのか?仕事は何になるのか?この世界で。もし、機械が人間より賢いなら?

孫さん:There will be always a new job, a new excitement people can still come up.

いつも新しい仕事はあるものだよ。ワクワクするもの。人々はまだ思いつける。

People would be having Art, Music, Entertainment, Creative job, communicating among the people.

人々は芸術、音楽、エンターテイメント、創造的な仕事、人々のコミュニーケーションなどを仕事にしているでしょう。

All those things would be exciting, more human-like job, that will always come up.There always have been an issue but we are smart enough, we always try to adapt to the new situation.

こうした全てのことは、より人間的な仕事で、いつでも思いついてるだろう。いつも、問題はある。けど、、我々は十分に賢くて、いつも新しい環境に適応しようとしている。

Only one hundred years ago, the ocuppasion of 90% of the workers job was farming. And today in advanced countries, like US, Japan, it is only 5%. Only 5% of the people’s job is farming.

ほんの100年前、90%の労働は農業だった。そして今日、先進国では、アメリカや日本のような、たった5%が農業。たった5%の人の仕事が農業なんです。

But just a hundred years ago, 90% of the job of the human was farming. 90% now became 5%. But when it became 5%, what happened to the job?

でも、たったの100年前、90%の人の仕事が農業だった。90%が今は5%になった。でも、農業が5%になったとき、仕事に何が起きましたか?

people still have many other exciting job, a creative job. So I think there would be always.

人々はまだ持ってますよね、たくさんの他のワクワクするような仕事、創造的な仕事を。だから私は思うんです、いつでも仕事はあるんだと。

司会者:But the world you are describing is the one in which as you said earlier the human brain was still superior. The world you are seeing is not in this future. That would no longer be the case. So how can we know?

でも、あなたが今話した世界は、ある世界ですよね、あなたが先に言ったような、人間の脳がまだ、より賢かったような。あなたが今見ている世界は、この世界ではないですよね。それは、もはやそのケースにはならないですよね。では、どうやって私たちは(仕事があるか)知ることができますか?

孫さん:We can still creat things. We can still enjoy. We can still try to sell something, try to  design something, try to communicate with  other  people. 

私たちはまだ、モノをつくることができます。私たちは楽しめます。私たちはまだトライできます、何かを売り、デザインし、他の人たちとコミュニケーションすることを。

Just a sweating job that people do not that much enjoy, but we had to do it just to live, just to earn the income to eat food, to live in the house and  wear cloth,   we had to have income just to live.

たったの汗を書く仕事、人々がそこまで楽しめないような、けど、私たちはそれをしないといけないんです、生きるためだけに、収入を得るためだけに、食べるために、家に住むために、服を切るために、私たちは収入を得ないといけないんです、生きるために。

For that perpose, many of the people were doing the sweating job, not necessarily enjoying it. They had to work to live. Those had to work to live would be, many of them would be replaced by a more effivient solution, which is a smart robot with intelligence.

そのためだけに、多くの人は汗をかく仕事をしていたのです、必ずしも楽しんでいなくても。彼らは働かないといけないんです、生きるために。そうした生きるために働かないといけない人はきっと、彼らの多くはきっと置き換えられるでしょう、より効率的な方法、知性を備えたスマートロボットによって。

So we can shift to more exciting things.

だから、私たちはよりワクワクするようなことにシフトすることができるのです。

上のとおりですが、今後の300年を見据えて投資を行う孫さんの視点では、常に仕事は生まれてくるということです。

 

仕事が効率化される=新しいことができる

 

現在、世の中が面していることだと思いますが、仕事が効率化されると、働かなくても良い人がうまれますよね。

でも、資本主義に慣れた人は、きっとより稼ぎたくなったり、楽しんで暮らしたくなるので、自分なりにできることを始めますよね。

例えば、最近にブログへの取り組みが人気ですが(このブログも同様にですが)、誰もが取り組みやすく、表現しつつ、価値を届ける楽しい取り組みになります。

ブログだけでも数千人規模以上の労働人口をうんでいます。

また、最近ではユーチューバーが有名になっていますよね。ITが広がる前の時代では、ユーチューバーという存在すら生まれていなかった時がありますが、現在では立派な職業です。

仕事が効率化されて、労働力が余ると、人々は自分から新しいことを始めるようになります。

 

新しいことを始めない人が収入的に厳しくなるかも

 

危機を煽るわけでもなく、ふつうに将来を見つめると、『新しいことを始めない人』の収入は下がり続けますよね。

考えればわかりますが、お金になり、かつ自動化できるようなものは機械に置き換えらるので、働いていた人たちは席がなくなるかもしれません(新しい環境にいかざるを得なくなり、新しいことを始めることを強要されます)。

一方で問題なのは、単純作業で楽だけど、機械に置き換えるほどお金になるわけでもなく、でも最低限必要だから労働力を当てるような仕事は、効率的な仕事と比べて、給料が下がり続けます。

そのため、いまいる場所が『マニュアルに書き込めばできそうな仕事』で、さらに利益になっていないような仕事の場合は、将来的に収入が厳しくなるのは当たり前です。

 

将来、今の仕事はなくなるので仕事をつくりにいこう

将来、今の仕事はなくなるので仕事をつくりにいこう

個人的に、今の仕事がなくなるとわかっているなら、仕事をつくりにいく方が賢明だと思います。

 

仕事が変わるのは明らか

 

世の中では、機械に対する不安や懐疑心から『機械に置き換えられる時代はこない』という意見があり続けますが、僕は間違いなく置き換わると思っています。

もうこれは議論の余地もないように感じますが、、、ここで議論したい方は、機械に置き換わらない未来の可能性を調べる専門家になれば良いと思いますが、それをしたところで、自分の解決策になりませんよね。

 

仕事の変わると少しでも感じるなら動けば良い

 

もし家の中で、「煙がくすぶってるかも。」とわかったら、念の為に水をかけますよね。

たとえの話になりますが、家の中で火事になりそうなシチュエーション(煙が上がっている)ような状況だったら、ふつうに水をかけますよね。

それを「いや、これは火事にはならないだろうから、水をかけるのは少し待ち、火事になるかどうか調べてみよう」とはならないですよね。

仕事が変わると、自分の中で少しでも感じるのであれば、対策をうってみれば良いと思います。

今は、ハードル低く、スタートさせられる取り組みはたくさんあります。

・You Tubeで動画を投稿する

・ブログを始める

・SNSで発信を始める

将来に向けて、違和感があるのであれば、小さく何かしたら始めるだけでOKだと思います。『将来の仕事がなくならないか?』と調べたところで、完全な答えはありませんし、自分が変わらないのであれば、いつまで経っても今の不安はなくならないと思います。

 

まとめ:将来、今の仕事はなくなるので、気になる人は何かしよう

将来、今の仕事はなくなるので、気になる人は何かしよう

本記事では『将来、今の仕事はなくなるけど、新しい仕事が生まれる話』を紹介しました。

記事のポイントをまとめます。

 

・孫さんとしては、仕事は変わる

・でも、人間は新しい仕事を思いつける

・将来の仕事がなくなりそうな「燻り」を自分で感じる

・「燻り」があるなら、消化しよう

・結論、気になるなら、動こう

 

以上です。

読んで下さりありがとうございました。

では、将来に向けて広がりあるライフを ٩(`・ω・´)و