【継続のコツ】ブログ記事毎日更新を100日続けた私が継続の方法を明かします【誰でもできる】




どうも、Daichi(@Daichi_lifeblog)です。

サラリーマンをしながらブログをしていまして、8月から始めていたブログ毎日更新で100日を超えました。

 

Daichi

何かに取り組んで上手くいった試しがない。。。

継続できれば、何事も上手くいくっていうけど、どうしたら継続できるのかな?

継続のコツとかってあるのかな?

 

こんな疑問に答えます。

この記事を書いている僕は、2017年の11月からブログを作り始めましてそろそろ1年です。2018年の8月からはブログの収益化も考えつつ、ブログ毎日更新を始め、11月についに100日連続を超えました。

過去のアーカイブをご覧頂ければ、100日連続を実施できるレベルの継続力があることをご覧になれると思うので、一応、信頼性は高いと思います。

正直、今回紹介の継続のコツを実践すれば誰でも継続力を高めることができるようになると思います。

本記事は「継続のコツ」を紹介します。

継続のコツを実践→成功してブログ100日毎日更新を継続できました

 

8月から続けていたブログ毎日更新が先日100日を迎えまして、晴れて100日連続を達成しました。

いやー振り返って見ると短く感じますが、記事の量や文字の量も見返すと、「おつかれさん」と言いたいですね。

 

ブログの毎日の継続に意味なんてないでしょ??笑

 

ある面をみると、その通りです。

結果を出したいのなら継続できたかどうかは重要でなく、成果に繋がることができたかが本質ですよね。

1000時間やって1の成果より、1時間で2の成果を出してくれる人の方が優秀です。

一方、自分の優秀さに自信がなかったり、そもそも自分はそんなもんでしょ、と考え、割り切って継続するタイプ(←僕はこのタイプ)な人は「継続すること」が1つのモノサシであるのも現状です。

 

でも、ブログ毎日の継続にやっぱり成果が付いてきました

 

ありがたいことに継続していれば、やっぱり成果が付いてきました。

【ブログ運営報告】ブログ初心者11ヶ月目のアクセス数・収益(1.4万PV)の中で紹介していますが、このブログのページが見られた回数(PV)の推移は下のようになっています。

 

 

継続したことだけが要因ではないと思いますが、それでも8月前後から10月に渡ってページ訪問者の数は着々と増えてきていまして、今年の目標であった10000PVを超えました。

不器用な人でも、継続すれば、成果はいずれついてくるものです。

【ブログ運営報告】ブログ初心者11ヶ月目のアクセス数・収益(1.4万PV)

2018年11月1日

 

継続のコツ:ブログ100日毎日更新のための鉄則

僕がブログ100日毎日更新のための鉄則として守った継続のコツはつぎの5つです。

 

✔️ブログ毎日継続のコツ

継続のコツ①:ブログを最優先事項にして時間確保

継続のコツ②:次の日、確実に終わるように準備

継続のコツ③:「やること以外」何もない環境つくり

継続のコツ④:終わってなくても公開

継続のコツ⑤:成功するまで継続

継続のコツ①:ブログを最優先事項にして時間確保

 

ブログの毎日の継続のコツとして1番大事なことは、取り組んでいることを最優先事項として時間を確保することです。

最初のうちには、その行動をするのにどれくらいの時間がかかるかわからないと思うので、実際に一連のが流れの時間を把握してみます。

ブログの場合は、僕は1記事書くのに2.5時間ほどかかるので、その時間は最低でも1日の中で確保するようにしています。そしてブログが終わるまでは、それ以外のこと全て優先順位を2番目にします。

ブログが終わるまで(ブログを予定していた時間が終わるまで)は他のことをしません。

 

人生は、時間が全てです。

時間がないと継続したくてもできないので、時間確保を絶対にして、それ以外の優先順位を2番目にしましょう。

 

継続のコツ①

やりたいことの優先順位を1位にして絶対に時間を確保する。

やりたいことでも時間がないとほぼ100%できません。お金があって時間を買える人は買えば良いですが、そうでない人は時間を確保しましょう。

継続のコツ②:次の日、確実に終わるように準備

 

継続的にある程度まとまった内容をアウトプットするためには次の日(次のアウトプットの準備)を前日のうちにほぼ終わられて置くのはとても重要な継続のコツです。

僕の場合、作業に遅れをおこさせるトップ3は次のとおりです。

作業に遅れを起こすトップ3

1. やることが決まっていない(迷い)

2.  型が決まっていない(迷い)

3. 小さい点にこだわり過ぎる(こだわり)

トップの1、2はいずれも迷っている時間です。

「今日は何を書こうかな?」「今日は何をしようかな?」

こんな風に考えて迷っているようでは時間をロスします。

こんな時間をなくすために前日の段階で全ての材料と構成を決めておきます。そして次の日は、その材料を組み立てていくことだけでに集中します。

まとまったアウトプットができるかどうかは前日の準備で9割決まっています。

 

継続のコツ②

前日のうちに次の日にやりたいことの材料を準備しておく。

次の日は何も考えなくても、そこにある材料を組み立てれば自然とアウトプットできるまで準備することがポイント。

継続のコツ③:「やること以外」何もない環境つくり

 

作業中は極力ノイズを排除することがブログの毎日の継続のコツとして鉄板です。

ノイズというのは実際の音という意味ではありません。自分が興味を持ちそうなもの全般です。

たとえば作業環境の目のつく所に大好きなマンガがおいてあったら、作業中に少し手が止まったときに、自然と頭と手はマンガに向いてしまいます。

そうした環境では、アウトプット力が低下してしまいます。

僕のおすすめはカフェにいくことです。動機が不純で恥ずかしいですが、可愛い店員さんがいたり、同じ空間でPC作業や読書をしている人がいると自分のモチベーションがアップします。また、カフェではPC以外には何も出さず、携帯も基本は機内モードにします。

これくらいしておくと、大抵アウトプットに集中できます。

 

継続のコツ③

やりたいこと以外は何もできない環境をつくる。

その環境をつくるだけで大抵は上手くいきます。

継続のコツ④:終わってなくても公開

 

ブログに限ったことではありませんが、作業は終わっていなくてもアウトプットしてしまいましょう。

これは割と最後の手段に近い所もありますが、これくらいでないと継続なんて出来ません。

後からでも修正のできる仕組みを作っておけば、公開後でも、付け足したり手直しすることが可能です。

作業は100%でなくても終えてOKです。

 

とはいえ、100%でなくてもアウトプットできるためには作業の順番にもコツが必要です。

 

そのコツを端的に言うと、「全体→部分」の順で作業を進めることです。

具体的に、この記事の構成で言えば、

「導入・実績紹介・継続のコツ・まとめ」の4つで構成されています。

1番最初にすることは、この4つの流れを次のように書いてしまいます。

◆導入:

本記事は継続のコツを紹介します

◆実績紹介:

ブログ100日継続できました。

◆継続のコツ:

継続のコツは次の5つです。

◆まとめ:継続する人しか成功しません。

成功したいのであれば成功するまで継続しましょう。

最低限の言葉でも、大枠を作っておくと、話の流れは分かります。

そして、その後に細部に肉付けをしていって、作業の終了時間になったらそこで終了!!とすることで60%の内容でも大枠は伝わるアウトプットになります。

 

継続のコツ④

100%終わっていなくてもアウトプットする。

アウトプットは6〜8割でOKですがその時は全体から書くようにしましょう

継続のコツ⑤:成功するまで継続

 

最後は鶏と卵理論ですが、ブログの毎日の継続のコツは成功することです。

成功体験をすることで作業メリットを感じるようになって、継続できるようになります。

一方、成功のコツも継続することです。でも断定できることは、成功は何もない所からは生まれません。行動あって始めて成功に繋がります。

それが1の行動か100の行動か量的な差はあるかもしれませんが、成功するためには行動が不可欠で、そして成功に達するまでの継続も必要です。

 

継続のコツ⑤

成功するまで継続しよう。

継続して成功できれば、継続はよりラクにできるようになります。

まとめ:継続する人しか成功しません【ブログを毎日継続して、結果を得たから言えること】

本記事はブログの毎日の継続の経験を通した「継続のコツ」を紹介しました。

まとめます。

継続のコツ①:ブログを最優先事項にして時間確保

継続のコツ②:次の日、確実に終わるように準備

継続のコツ③:「やること以外」何もない環境つくり

継続のコツ④:終わってなくても公開

継続のコツ⑤:成功するまで継続

かなりストイックに思えるかもですが、僕みたいに怠慢な人はこれくらいが丁度良いようです。

 

継続する人しか成功しません。

継続の火を灯しつづけましょう。

 

有意義なアウトプット生活を!