【公開】TOEICのおすすめの勉強方法のすべて【方法・参考書・勉強時間・真実の全てを紹介します】




どうも、海外サラリーマンDaichi(@Daichi_lifeblog)です。TOEICを1年半ほど勉強して850点を超えて海外キャリアをスタートさせました。

 

Daichi

TOEICのスコアがなかなか上がらない。。。

どうやったらスコアアップが狙えるんだろう。。。

これをやったら、おおよそスコアをアップできる、という方法を知りたい。

 

こんな疑問に答えます。

本記事を書いている僕は、現在、海外で働くサラリーマンです。大学生まで英語は苦手な部類でしたが、社会に出てから英語の必要性に気づいて、勉強をはじめて、紆余曲折の末、850点を獲得して海外生活にいきつきました。

本記事は『TOEICのおすすめの勉強方法のすべて』を自身の体験に基づいてリアルに紹介します。本記事を読むことでTOEICで500点前後の人が800点を超える高得点を取るための方法を知ることができます。

 

TOEICの勉強方法について

はじめに「TOEICの勉強方法」について全体像を紹介します。

 

TOEICで高得点を取るには

日本人の多くの人が受けるのはTOEICのL&Rのテストで「リスニング」と「リーディング」です。

このカテゴリーでは、自ら英語をつくる「アウトプット型」の英語力は必要なく、「英語を理解する」という「パッシブ型(受け身型)」の力を高めることがポイントになります。

 

おすすめのTOEIC勉強方法

実のところ、「パッシブ型」の英語力を高めるためには、特殊な方法はほとんど必要とされません。日本語でも同じですが「リスニング・リーディング」の手法に関する本はわりと画一的で限定的ですが「書き方」「話し方」は様々な手法が挙げられて、勉強の質は全く異なります。

TOEICで注力すべきは「パッシブ型」の英語力でして、基本的には「地道に英語の下地をつけること」になります。この点を網羅するために、TOEIC勉強に関するおすすめの方法を次のようにまとめていきます。

✔️おすすめのTOEIC勉強方法

・TOEICおすすめ参考書
・TOEICおすすめ勉強方法
・TOEICおすすめ勉強時間スケジュール
・TOEICおすすめ勉強ツール
・TOEICおすすめ勉強環境・習慣

TOEICおすすめ参考書

 

10種類以上のTOEIC参考書を実践してきた経験から、TOEICにおすすめの参考書を紹介します。

 

TOEICおすすめ参考書は『公式問題集』のみ

第一に考えたいのは「参考書」だと思いますが、最終的に行き着いたのは公式問題集でした。世の中にはたくさんの参考書がありますが、原典に勝るほどの一致率の高さはないと思います。

TOEICの公式問題集は、試験問題をつくっているおおもとの組織が作成しているので信頼性・一致率の高さは抜群です。

僕自身、いくつかの参考書を試しましたが、結局のところ、公式問題集に落ち着きました。TOEICの公式問題集には『解答』もついているので英語が苦手で解答の有無で困っている人にも問題なく使用できます。

Daichi
大きくて重いのが欠点ですが、、、信頼性の高いTOEIC対策に最強の参考書です!
公式問題集の特徴

・TOEICテスト開発機関が作成している公式の問題集

・一致率抜群の信頼性

・1冊に本番と同じクオリティーの問題が2回分(計400問)収録

・音声も本番と同様のクオリティー

・解答、解説、和訳、音声スクリプト掲載

【関連記事】850点以上の海外サラリーマンが語る初心者はこれだけで良しなTOEICおすすめ参考書厳選3つ

【英語学習TOEIC】850点以上の海外サラリーマンが語る初心者はこれだけで良しなおすすめ参考書厳選3つ

2018年10月21日

 

TOEICおすすめ勉強方法

TOEICおすすめ|勉強のコツは『最低5回繰り返す』!

勉強方法は「カランメソッド」「ベルリッツメソッド」「東大式」、、、山のようにありますが、TOEICはそんなに高尚なものではありません。

「やられた!」という感じで目を覆いたくなるような斬新なメソッドは全く必要なく、TOEICにstraightforward(直接的)な方法であることが1番です。

 

TOEICおすすめ勉強方法『春名式勉強法』

TOEICおすすめ|勉強方法は『直接性』!

世の中には山のようにたくさんのTOEIC勉強方法があります。僕は多数を試してきましたが、その中で最も勉強量が点数UPに直結したのが「春名式英語勉強法」で、「40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法【新テスト対応新装版】」の本で紹介されています。

本書で紹介される「ずるい」勉強法のキモが、TOEICの問題に合わせた勉強方法=公式問題集を徹底に解く、という方法です。

この方法には120%同意しています。僕はTOEICの他、TOEFLにも取り組んでいますが、何をするよりも「公式問題にふれて、それを解き・繰り返す」ことに勝る方法はありません。

本書の中では、3ヶ月で解くための具体的な勉強スケジュールも紹介してくれているので、急な試験や登用の関連で短期間でTOEICの点数UPが必要な人は、本書にコミットして3ヶ月過ごせば最低でも100点程度をUPさせることができると思います。

Q.本番の解き方に「戦略的なテクニック」は紹介されていないのですか?

A. ありません。戦略に頼らなくても5周繰り返すうちに全体のスピードアップするので必要ないです。

自分でも驚きましたが、以前まではリスニングの解き方!とかリーディングパートの解く順番!をセコセコと調べて対策していましたが劇的なスコアの伸びには繋がりませんでした(+20点ほど)。

一方で、公式問題集に慣れ、繰り返すうちに恐ろしく自分のTOEIC力は高まります。僕は作業スピードが遅いのがコンプレックスで、TOEICでは全く時間が足りず、ラスト二桁単位の問題に手を出せないこともありました。でも、繰り返し復習して慣れるだけでもスピードを上げることができ、最終のテストでは10分ほど時間を余らせて解き終えて850点でした。

戦略に頼らずとも、ベース力を高めれば時間内に解けるようになるのでご安心ください。

【関連記事】850点以上の海外サラリーマンが語る初心者はこれだけで良しなTOEICおすすめ参考書厳選3つ

【英語学習TOEIC】850点以上の海外サラリーマンが語る初心者はこれだけで良しなおすすめ参考書厳選3つ

2018年10月21日

 

TOEIC勉強おすすめのコツ「最低5回の繰り返し」

TOEICおすすめの勉強のコツは『1つの問題を最低5回繰り返す』ことです。

問題は1回解けば十分かというと、実はそんなことはありません。TOEICでスコアを伸ばすには、公式問題集を解いて、間違えた所を繰り返し解き直すことで、限りなくノーミスになるまで復習することが効果的です。

よくある間違った勉強とスコアの伸びる勉強の違いはこんな感じです。

×:間違った勉強方法

問題Aを1回解く:丸つけして終わる

→問題Bを1回解く:丸つけして終わる

→問題Cを1回解く:丸つけして終わる

→問題Dを1回解く:丸つけして終わる

→問題Eを1回解く:丸つけして終わる

 

◯:スコアの伸びる勉強方法

問題Aを1回解く

→丸つけし、問題Aで自分のできない所を明らかにする

→問題Aの解けないポイントを解けるように理解・記憶する

→問題Aを2回目解く

→丸つけし、問題Aで自分のできない所を再度明らかにする

→問題Aの解けないポイントを解けるように理解・記憶する

→問題Aを3回目解く

(→…繰り返し)

間違った勉強では、できなかった問題はできないままです。スコアの伸びる勉強では、できなかった問題をできるようにしています。 

Daichi

スコア向上で最も大切なのは、できなかったポイントをできるようにすること!テストをして、できない所を見つけだして、できないポイントを改善していきましょう!

【関連記事】センター試験100点満点者が語るセンター試験で9割以上を取る勉強法

センター試験100点満点者が語るセンター試験で9割以上の点数を取る勉強法【社会人も一読希望】

2018年9月28日

 

TOEICで点数を上げやすいおすすめパート

戦略はいらないと言いつつ、それでも戦略を知りたくなるのが人の性だと思います。TOEICはパートによって大きく問題形式が異なるので、パートごとに1問解くのにかかる時間は異なります。

具体的には、文章量が少なくて「知っているか知らないか」という知識を問う問題は、サクサクと解き進めることができ、無駄な時間を使わないコツを心得ておくと、その他の問題に時間を残しやすくなり、全体的に点数が上がりやすくなります。

僕は英語が本当に大の苦手だったので、問題傾向を把握して、自分にベストの解き順を決めてテストに取り組んでいました。英語苦手が行き着いた解きやすいパートと解く順番の最適解を紹介しているのでぜひご参考にしてください。

【関連記事】TOEIC初心者の点数を上げやすいパートとは

【コツ】TOEIC初心者の点数を上げやすいパートとは【海外キャリアの第一歩】

2019年6月22日

 

TOEICスコアが下がった時のおすすめチェック項目

TOEICは、毎月のペースで受験していると、かなりの確率で点数が下がることがあります。でも、社会人生活をしながらのTOEIC勉強では、統計から計算すれば、スコアが下がるのは普通です。

Daichi

スコアは下がっても大丈夫!

正しく勉強しても点数に現れない時期があるのも経験的に言えるので、点数が落ちたことだけにクヨクヨせず、客観的に原因を分析していきましょう。

【関連記事】【朗報】TOEICの点数が下がった時の確認事項

【朗報】TOEICの点数が下がった時の確認事項【スコアが下がるのは普通です】

2019年6月12日

 

TOEICおすすめ勉強時間スケジュール

TOEICでスコアアップするための「勉強時間」と「上がる点数」の相関が公開されています。自分の目標の点数に上げるための勉強時間や、勉強スケジュールの目安を知って、TOEIC勉強のイメージをクリアにしていきましょう。

 

TOEIC勉強の第1のおすすめ目標期間は『3ヶ月』

TOEICのスコアを向上するためのおすすめの第一目標期間は『3ヶ月』です。期間的に長く感じるかもしれないですが、思い返せば、日本人ならば悲しいことに多くの人が中・高校と合わせて6年間も英語に取り組んでいます。

それでもTOEICでは人にもよりますがTOEICの平均点は500点くらいなので、その程度です。3ヶ月でスコアの伸びを確実に感じるのであれば、相当に優秀なことだと思います。

3ヶ月の期間が必要なのは「公式問題集を3周程度解くのに必要な時間」だからです。特にTOEICでは問題量が多いため、テストの解答時間は2時間ですが、初めてのテストをレビューをして、理解し、一通りの理解・暗記が終わるまでに必要な時間はおよそ6−8時間程度です。

どれだけ1日に勉強時間を確保できるかによりますが、基本的にこれから勉強を始める人が最初の伸びを感じるには3ヶ月ほど毎日勉強すればスコアの伸びを感じることができる(この段階ではまだ800点オーバーには達しないかもですがと思います。

【関連記事】【これからの方】TOEICのスコアアップに必要な時間は100時間です

 

TOEICハイスコア(800点以上)のおすすめ勉強時間『1000時間』

TOEIC800点を越えるためのおすすめの勉強時間目安は「1000時間」です。かなり長く感じるかもしれませんが、TOEICは点数が上がれば上がるほど、1点を上げるために必要な時間は長くなっていきます。

・まず行動をしてみて(問題集を解き)
・結果を分析して(丸つけをして、できない所を明らかにして)
・問題点を改善して(間違った問題を解けるようにして)
・さらに行動を続ける(問題集を繰り返し解く)

ということに慣れて、自然とできるようになるまでには、目安として1000時間くらいかかるものというのが感覚値です。

上で紹介している勉強方法(最低5回以上繰り返す)でTOEIC問題を7セット分くらい解くと、ほぼ確実に点数を伸ばすことができます。1000時間とかからないのが計算ですが、誰しも色々と自分のやりたい方を検討して、少し遠回りして実力を伸ばしていく分を考慮すると単純計算する勉強時間よりも基本的には長くなります。

✔️1000時間の勉強期間目安

・1日6時間の勉強なら5ヶ月半
・1日8時間の勉強なら4ヶ月
・1日10時間の勉強なら3ヶ月

上のような感じでして、どれだけ集中的に勉強できるかは、人それぞれの仕事の状況や学校の授業の状況によると思います。

【関連記事】社会人が英語勉強に必要な時間の目安は?←1000時間を捧げよう

【ゴール】社会人が英語勉強に必要な時間の目安は?←1000時間を捧げよう

2018年12月29日

 

社会人のTOEIC850点の勉強時間配分モデル『平日2時間・休日6時間』

1000時間だけではイメージがつかみにくいと思うので、具体的な「1週間の勉強タイムスケジュール」をモデルとしておすすめすると次のとおりです。

✔️おすすめのTOEIC勉強の時間配分

平日:毎日2時間
休日:毎日6時間

19時に仕事が終わっても19;30〜21;30ほどでTOEIC勉強時間を2時間つくることができます。僕は残業で20時くらいまで仕事をしていましたが、その後にTOEIC勉強に取り組んでも、平日に2時間の勉強時間を普通に確保できていました。

このモデルを毎日続けると、1週間合計の勉強時間は22時間です。1週間で22時間の時間を取れると、45週間ほど、つまり1年以内には800点以上の高得点をマークできるようになっていると思います。

上のような生活を続けたときのスコアの伸び方については【社会人で英語上達】TOEIC505点から850点までの英語勉強の方法と時間目安・過ごし方で紹介しているので良かったらチェックしてみてください。

【社会人で英語上達】TOEIC495点から850点までの英語勉強の方法と時間目安・過ごし方

2019年2月16日

 

TOEIC勉強のおすすめのON/OFF割合は『TOEIC8割+英語休憩2割』

集中力がきれず常に勉強に取り組め続けられる人がいるなら問題ありませんが、大抵の人はある程度勉強すると集中力が切れると思います。

Daichi
毎日TOIECの勉強を2時間キープし続けるとか無理でしょ。。。

そんな生活始めたら1週間と持たなさそう。。。

と言うのが本音だと思います。集中力を保ち、TOIECの回答に向かうことは確かに大変です。そのため、個人的におすすめな集中する時間と休む時間の割合は『8:2』程度です。ざっくりと言って、1時間勉強したら10分ほど休むことです。

イメージとしては小学校の時間割。大人になると体感時間は短くなるので「50分勉強+10分休憩」というサイクルは少し短く感じるかもしれませんが、メリハリを持った勉強を進めるためにぜひ取り入れてみてください。

 

TOEICおすすめ勉強ツール

TOEIC勉強は長期戦のため、勉強をサポートしてくれるツールがあると、継続力に繋がったり、勉強効果を高めることができます。僕自身が使ってよかったおすすめのTOEIC勉強ツールを紹介します。

 

TOEICリスニング勉強用おすすめアクセサリー

スキマ時間(通勤、移動時間)に英語を聞くにあたり、僕が使って満足感の高かったおすすめのイヤホンとヘッドフォンは次のとおりです。

 

✔️おすすめのイヤホン

Daichi
飾らず、ゴツすぎず、機能がありすぎる訳でもなく、でも音質は十分であり、音が聞き取れないなんてことは全くありません。

愛用しているイヤホンです。もう何年使っているかわかりません。

ATH-CK330M 特徴

・安定したフィット感
・耳当たりが良いエラストマーサポート
・絡みにくくタッチノイズを軽減する楕円型コード
・4サイズのイヤピースを付属で自分にあった耳サイズに。
・このクオリティーで1,200円
コスパ最強

サイズが小さく、嵩張らない感じも愛する点の1つです。コスパがとても良いですし、小さくまとまるので移動に最適です。外出するときに愛用できる音の友です。

 

✔️おすすめのヘッドフォン

海外と言ったら、ヘッドフォン愛用者が多いです。休日に外を出歩くとヘッドフォンをつけて歩いている人の多いのなんのと。

そんなヘッドフォンなので、ヘッドフォンを使っているだけで、少し海外気分を味わえるかもしれません。モチベーションって結構大切ですもんね。

MDR-XB950N1特徴

・その場に適したキャンセリングモードを自動で選択する「フルオートAIノイズキャンセリング」
・Bluetooth搭載
・高い装着性と気密性を両立した耳覆い立体縫製イヤーパッド
・持ち運びに便利な「スイーベル&折りたたみ」機構
・まるでクラブで音楽を聴いているような迫力ある重低音
・連続22時間使用可能

正直、TOEICの勉強にはオーバースペックです。僕は音楽通ではないのでヘッドフォンに求めてたことは次の点です。

・Bluetooth搭載
・耳へのフィット感
・折りたたみの機能性
・バッテリーの持ち時間
・ノイズキャンセリング

正直、稼働時間・Bluetooth搭載・ノイズキャンセリングが自分にとって十分なら、割とどれでも良かったのですが、1番の決めては、耳を『シトっ』と優しく包んでくれる上質なフィット感でした。長く使うものなので、気持ちよく耳を包んでもらいたいですよね。

耳への上質なフィット感と海外チックなヘッドフォンライフを過ごしたい人におすすめです。

 

TOEIC勉強におすすめのアプリはありません

さて、こういうことを言うと時代遅れとか、言われるかもしれませんが、多種試した結果、僕の意見としては妥当なアプリは見つかりませんでした。

✔️おすすめアプリがない理由

・網羅性に乏しく、抜けがあるのか不明
・アナログ人間のためデジタルでは勉強した感が掴みにくい
・パソコン、PCを扱っているとSNSや検索に目移りしてしまう
・無料範囲では分量が少なく、ハイスコアになるまでサポートできない

なんとも情けない怠惰代表の意見ですが、まあ平成生まれでもデジタルに完全に移行できていないハザマの世代では、紙ベースの方がシックリくる点もあるのです。

ということで、TOEICのおすすめアプリはありません。取り組んでも全然OKだと思いますが、気が散ったり、ネット検索・SNSに流れてしまいそうな人は、デバイスの電源を切りつつ、カバンにしまい、重量感ある「公式問題集を友に進めていきましょう。

どんなアプリをやるよりも「公式問題集に取り組むことが直接的で間違いがありません。

【関連記事】【初心者注意】社会人の英語勉強にアプリをおすすめしない理由

【初心者注意】社会人の英語勉強にアプリをおすすめしない理由【アプリはTOEIC730点以上から】

2019年5月9日

 

TOEIC勉強におすすめのオンライン英会話『Native camp』

Daichi
TOEICでは使わないけどリスニングに慣れるため、英語の総合力を上げるためにオンライン英会話に取り組みたいけど、どこが良いの?

と言う質問に対して、最初に心に留めておかないといけないのは『英会話はTOEICスコア向上にほぼ影響ありません。』と言うことです(もちろん、留学して1,2年海外で暮らすのは別ですが)。

そのため、オンライン英会話をやる場合は、スコアUPに関係ない!と言うことを前提に進めていきましょう。

一部、TOIEC対策として教材を提供しているオンライン英会話もあるので、そこでは少しながらTOEIC力の向上に効くかもですが、公式問題集の効果に比べたら微々たるモノです(オンライン英会話歴5年の僕が実感することです)。

「TOEICスコアアップに効果うすい」と言うことを理解しつつ、オンライン英会話で英語の総合力(特にスピーキング)の実力アップをしたいと言う人におすすめなのはネイティブキャンプの一択です。

ネイティブキャンプの特徴

・安価でレッスン使い放題の業界破壊
・ネイティブレッスンもあり
・TOEIC教材取り扱いあり
コスパ最強

ネイティブキャンプ」は、群を抜いて最もコスパ高いオンライン英会話です。なお、オンライン英会話でTOEIC力をアップしようと言うのは、そもそも非効率的なので、コスパを重視しつつ、オンライン英会話を楽しむのでOKだと思います。

【関連記事】 英語初心者おすすめオンライン英会話!ランキング+選び方【海外サラリーマンが語る】

【海外サラリーマン厳選】英語初心者用のオンライン英会話おすすめランキングTOP3+選び方

2019年1月13日

 

TOEICおすすめ勉強環境・習慣

TOEIC勉強は長期戦。高得点になるためには「継続」するための勉強環境や習慣を身につけることが不可欠です。僕自身がTOEICの勉強環境と習慣を習得するために意識したことを紹介します。

 

TOEIC勉強のためのおすすめ「誘いの断り方」

普段の生活の中では様々な誘いがありますよね。その誘いを抜けて英語の勉強をすることは割と至難の技だったりします。そんな時のおすすめの断り方は単純でして「将来のために英語の勉強したいから、今回はパスします」でオールオッケーです。

・あなたの人生を応援してくれるAさん:
「おお!そうか、、、参加してもらえないのは残念だけど、将来のためのならしゃあないか、日本の未来を君に託した!」

・自分の楽しみを押し付けるBさん:
「いいじゃんかよ、一日勉強しなかったからって変わるものでもないだろう。どうせこの1日やろうがやらないが大きな差はないだから、飲もう飲もう!」

Aさんなら問題なしです。

Bさんでも個人的に問題なしです。なぜなら、Bさんとは今後の人生を一緒に楽しく過ごしていける気がしないので、むしろ距離をおきたい対象なので、しつこい誘いが来ても、嫌われる前提で断り続けるだけだからです。

そうして、身の回りを自分の居心地の良い環境で固めていくこともスコアアップに直結する重要なファクターです。

 

TOEIC勉強の休憩時間のおすすめの過ごし方

TOEIC勉強の休憩時間にオススメなのは、休み時間でもできる限りに英語に触れることです。でも休み時間でも、

・気分をリフレッシュさせ、
・かつ英語にもふれられて、
・かつ英語のモチベも高まる

ようなことがあったら素敵ですよね。その1つのことが『英語の映画を字幕・音声一致でみること』です。休憩時間の過ごし方のおすすめは、英語にふれてリスニングを高めつつ、楽しくモチベをアップさせること。

下記、関連記事になるので良かったらご参照ください。

 

スキマ時間のおすすめTOEIC勉強は『リスニング』

Daichi
移動時間も有効にTOEIC勉強できたら良いんだけど、おすすめのスキマ時間の過ごし方はなに?

何をやると効率的なの?

と言う点に関しては、断然『リスニングの聞き取り』です。なお、むやみに音を聞いても意味がありません。リスニングで絶対にやってはいけない効果を下げる聞き方は次の通りです。

✔️避けるべきリスニング勉強法

・音に意識を向けずに、ただ聞き流す
・単語が分からないけどとりあえず聞く
・音は聞き取れるけど、英文の意味が分からない

正直言って、上記はほぼ効果がありません。意味の分からない英語を聞いているのは、音楽を聞いているのと変わりません。「すきま時間」でのリスニング学習の効果を高めるためには次のステップが大切です。

✔️リスニング効果を高めるための学習手順

①英語のスクリプト(リスニングの文章)を読みながら聞く

②分からない部分は線を引いて意味を確認する

③音を聞きつつ、文章を読んで、音とワードを一致させる

→リスニングだけで聞き取る

①、②を乗り越えずにただ聞いていても理解できるリスニングに繋がらないので、ここだけはしっかりと抑えるようにしておきましょう。

【関連記事】英語の聞き流しに効果はあるのか?←TOEIC900点以上から効果あり

英語の聞き流しに効果はあるのか?←TOEIC900点以上から効果あり【初心者注意】

2018年12月12日

 

TOEICのおすすめ試験頻度は『毎回』です

Daichi
どれくらいの頻度でTOEICを受けるのがオススメなの?

と言いますと、結論的には毎回受けることです。なぜなら、

平日:毎日2時間
休日:毎日6時間

このペースで勉強をキープすると1ヶ月で100時間弱の勉強ができます。100時間弱の勉強ができると、1セットのTOEICテスト勉強のテスト&レビューの時間目安が次の場合、

1周目:テスト2時間+レビュー6時間
2周目:テスト2時間+レビュー4時間
3周目:テスト2時間+レビュー2時間
4周目:テスト2時間+レビュー1時間
5周目:テスト2時間+レビュー1時間
=合計24時間

ほどなので1ヶ月で約4セット分のTOEICテストを5周勉強できることになります。これだけやれば、

ほぼ確実に、

ほぼ確実に、

ほぼ確実に!

スコアは上がります \\\ ٩(`・ω・´)و  ///

と、いうことで早速TOEICの公式ページから申し込みをしましょう。次のテストが3週間先くらいだったとします。

・3週間先であることを発見。
・今日、テストに申し込みをする。
・今日、アマゾンで公式問題集40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法【新テスト対応新装版】を購入検討。

・できたらこのブログを熟読。
・自分にコミットして教材が届き次第にTOEICライフスタート

で、晴れて100点くらいは優に点数を伸ばすことができると思います。

要は信じた者勝ちな世界。

諦めた時点で大切な夢は決してあなたに振り向いてくれません。

【関連記事】 人生に夢を。自分を信じて行動し続ければあなたの夢は実現する

人生に夢を。自分を信じて行動し続ければあなたの夢は実現する。

2018年8月4日

 

TOEICのおすすめ勉強場所は『カフェ』

社会人になってからの1年以上のTOEIC勉強の経験を通して、TOEIC勉強におすすめのベストな勉強場所は『カフェ』でした。

Daichi

僕はTOEICを自宅でやるかカフェでやるかで効率に2倍以上の差がでます。

限りある勉強時間なので、せっかく取り組むなら集中力高く、短時間で高い成果に繋げるように進めましょう!

下の記事では、9つ以上の勉強場所を1つ1つ評価していきますので、自分の勉強に合う場所を見つけて、効率的なTOEIC勉強に繋げましょう!

【関連記事】【効率UP】TOEIC勉強に最も適した場所は『カフェ』でした

【効率UP】TOEIC勉強に最も適した場所は『カフェ』でした

2020年1月8日

 

TOEICを受験する意味は『人生の拡大』です

社会人になってからの忙しい時間を使ってでもTOEIC勉強をした理由は、TOEICが人生の可能性を大きく広げると感じたからです。

Daichi

僕は、英語を勉強して海外で働く夢がありました。

そしてTOEIC勉強で800点を超えることで海外キャリアを手に入れて、今は英語でお仕事をしています。

TOEICの受験をおすすめするのは、人生を大きく拡大させることができるから。

慣れないうちは勉強が大変かもしれませんが、ぜひ頑張りましょう。

【関連記事】 【メリット】TOEICを受験する意味は人生の可能性を拡大させるためです【海外サラリーマンが語る】

【TOEICメリット5選】TOEICを受験する意味は人生の可能性を拡大させるためです【海外サラリーマンが語る】

2019年7月16日

 

TOEIC勉強の心得「絶望の回数は100回。その先にあるもの」

Daichi

TOEICって本当にシンドイ。

勉強時間がかかるし、なかなかスコアは伸びないし、勉強量が異常に多いし、、、

TOEICとか、絶望の連続じゃん。。。

こんな風に感じるかもしれません。僕も、社会人一年目で勉強している時に、こんなことを感じていて、すごく辛かったです。

絶望の連続でしたが、勉強を続けて800点以上をとった先に待っていたことは、、、ぜひ次の記事でご覧ください。

【関連記事】TOEICの点数アップは想像以上に難しいです【100回くらい辞めたくなります】

TOEICの点数アップは想像以上に難しいです【100回くらい辞めたくなります】

2019年4月18日

 

TOEIC勉強を毎日継続するおすすめの『4つのコツ』

TOEICは継続力勝負。だからこそ、TOEIC勉強の継続のコツを心得ておくことはとても大切です。

心理学の著書を参考にすると、継続するために必要な『4つのコツ』が存在します。

Daichi

TOEICって分量が多いから継続するのが大変なんですよね。

僕の場合、集中力が安全にプツンと切れて、3ヶ月ほど何もできない時期もありました。

でも、『4つのコツ』を心得ることで継続力を高めることができて、TOEICスコアアップに繋げることができました。

【関連記事】【欲望】TOEICの勉強を毎日続けるおすすめのコツは『4つ』ある

【欲望】TOEICの勉強を毎日続けるおすすめのコツは『4つ』ある

2019年6月21日

 

まとめ:TOEICのおすすめの勉強方法のすべてを公開しました

以上、海外サラリーマンになれたTOEICのおすすめの勉強方法の全てを紹介しました。本1冊分くらいのボリュームはあると思いますし、本内容を1つ1つ取り組んでもらえたらTOEIC800点くらいは屁でもないはずです。

✔️早速100点伸ばしましょう

TOEICの公式ページにアクセス。
・今日、テストに申し込みをする。
・今日、アマゾンで公式問題集40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法【新テスト対応新装版】を購入検討。

・教材が届くまで本ブログを熟読。
・教材が届き次第にTOEIC勉強開始

世の中、宣伝・売り込みで、色々とノイズが多いですし、人それぞれに効果の出方はそれぞれかもですが、言えることは

There is no magic!!!

たぶん、上にいけばいくほどに、この事実を心得ている人が増えていきます。逆に言うと、これを受け入れずにラクを求めて彷徨っているといつまでも上にこれません。

たかだか850点で、

・偉そうなこと言うな、とか
・「上」とか調子乗るな、

とかもですが、ブログですし、本音を書いてますし、事実だと信じています。あなたの海外キャリアの未来を、世界のどこからか願っています。

読んで下さりありがとうございました。

では、良き英語ライフを ٩(`・ω・´)و